スポンサーリンク
受入企業向け

本気で世の中変えたい人、変わりたい人、成長したい人、そんな人たちに囲まれて勝手に成長してしまいたい人…

金銭欲、名誉欲、独占欲、承認欲求、自分さえ良ければ他人はどうでもいい…強欲そのもの、陰湿、陰険、目指し掲げる理想もなく、自分の中にコミットすらない人。クソくだらん既得権益者が、その椅子に固執してるからといって、首をすげ替えても、また次のくだ...
受入企業向け

技能実習&特定技能の「押印不要詐欺の弊害」は、こんなところにも…

ある地域で、技能実習生の○○さんが無事に期間満了を迎え、帰国の途につきました。監理団体は無事にお役御免ですね、機構にも報告終えてるし。で、数ヶ月経ったあとで、入管からの問い合わせ電話が…○○さんが特定活動→特定技能で申請が出てます。おたくが...
お金

新規参入者がこの先10年生き残る方法

私がド素人で今から業界参入するとしたら…いや、私がアナタの新規参入をコンサル?するとしたら、どんなアドバイスをするか?…を考えてみた。学ぶ、早く、経験する、経験者を引っ張る今からでもこの先も学び続けるコレはって業界経験者と交流を深める最初無...
受入企業向け

久しぶりでも変わらない人権侵害、賃金不払い詐欺など残念な技能実習受け入れ機関の行政処分公開

6月以来ですよ、処分公開。残念な受入先は、もう少しいそうな気がしてるんですけど。小出しでもいいので、いや、私のために小出しで、笑ぜひ、毎月、注意喚起をお願いします。せっかく国家権力を有している外国人技能実習機構(厚労省)なんですから。え?も...
受入企業向け

機構も労基も入管も、イチイチ教えてくれない、記載も具体的にない、外国人雇用の基本、基礎

入国再開後、新規参入者がうごめいてます。一人でも目に留まって、1社でも事故防止になるといいなと。 歴戦練磨の方には、何をいまさら…苦笑一般的に会社で総務系の実務を経験してる方に言わせれば、えぇ?そんなことも知らないの?…苦笑知らずに暮らして...
受入企業向け

最近出た特定技能の「制度見直しの是非」を、確認してみる

私の師匠は何人もいれど、長年にわたって、過去に一緒の監理団体でお仕事したこともある大先輩から、1カ月ほど前に、ご提供いただいたもの。未だにこの大本ページがどこにあるかはわからないんですが、確かに「法務省」のリンク先なため、当然、公的公表資料...
受入企業向け

実は全然多くなかった…特定技能の『変更情報』を整理してみる。苦笑

先週。特定技能制度の、『見直し・改善』と、『書類の簡素化』のアナウンスがありました。ここ数日、お伝えしてきたように、知らない、読まない、読めない人のために、私のような「メンドクセー(苦笑)」って方のために、私自身、こうやってアウトプットする...
外国人技能実習制度

行政のHPなど、最初っからこれっぽっちも読めない、読む気のない方へ…(説教じゃないよ。笑)

基本を知らない、わからないことがわからない、何から学ぶべきかわからない…そんな方も少なくない中、運用要領600ページ、読んだら?といっても、そうか、じゃあ…といって読む人は、一人も見たことがない。笑その他も入れたなら、A4が何千何万ページあ...
受入企業向け

うごめく特定技能…ついて行けない情報弱者(人身売買奴隷屋)にはならないで欲しい

ホント、簡素化できるといいのに…ルールも一度制定されたなら、二度と変わらなければ、ラクなのに…そんなことを、ついついボヤいてしまうものですが、残念ながら、ボヤいてどうにかなるものではありません。 入管の特定技能ページに、以下のアナウンスが載...
受入企業向け

関心の高い技能実習&特定技能の「具体的な改正(の方向性)」をマトメてお届け…

お仲間内の方が、大変貴重な情報提供をくださったので、せっかくならばとコチラでもシェアさせていただきます。一つは、ある有識者?の投稿です。労働力不足と外国人労働者公開日: 2022年8月24日この方、元ベトナムの日本大使館の大使の方ですよね。...
スポンサーリンク