士業

スポンサーリンク
お金

監理団体の現場担当職員の方へ…アナタはどこまで監理指導してますか?

メッチャ上から目線の生意気なお話です。苦笑どこにでもある、ありふれたトラブルのお話。一年前くらいでしょうか。指導員の右腕になる方(Aさん)が、実習生の実習態度に頭にきて、怒ってしまうことがあり、実習生から、もう無理です、帰ります…というメッ...
お金

受入先が今後すべきこと…

ズバリ、ハッキリ言って、キチンと社業に最大限貢献できる人財へと、教育、指導できるかどうか。ココに、つきます。その為に、日本語を教育できるのか、日本語をロクに話せなくとも、仕事ができるように指導できるのかどうか。長年の受入先は、体で、経験で理...
お金

想定通り、倒産続出…アナタは大丈夫?!

最近、富に、稼ぐチカラがとても大切だと感じています。アナタの会社は稼げていますか?企業の休廃業・解散、5万件超も別に、不安を煽っているつもりはありません。ですが、現実を直視すべきだと思っています。未だにほとんどの人が、対岸の火事でしょうね。...
仲間

解体新書企画の再募集について

丸二年を過ぎて、三年目に突入している解体新書企画。本当にありがたいことに、今でも募集を終了した後から、もう募集はしないんですか?というお問い合わせが二、三は来る。そして、長いことやっていると、かつてご参加ご支援くださっていた方々で、一旦抜け...
受入企業向け

こんな事例もあるんだと…解雇された実習生が悪いのか?受入先、監理団体が悪いのか?

たまには…と書いてみます。登場人物Aさん…監理団体の方(Jさんの受入監理に従事されている方)Bさん…某ジャーナリスト(あるマトモな救済団体と連携されている方)Jさん…解雇され、様々な被害を訴えている実習生Cさん…Bさんともつながって何かと協...
お金

外国人労働者の入国ハードルが高まり、受入先が少なくなったら、アナタはどうしますか?

この業界がなくなることは、ないと思っています。でも、従前と比べて、ストレスは増えます。コロナも何種類かウイルスの種類があって、この先も新種が次々に出たりと見通しがつかない状況が続きそうです。ワクチンがどれだけ開発されようとも、種類が違えば、...
受入企業向け

特定技能は入管が実地検査に来る!…ナメてると会社が終わる!

先日は有料会員さんへ。そして、昨日は、一部を無料会員さんへ、おすそ分けさせていただきました。ご存知ですか?特定技能も実地検査に来ることを。私の記憶違いでなければ、実地検査については、各分野ごとの協議会がチェックする…という役割分担だった記憶...
受入企業向け

先日の、特定技能、経産省のオンラインセミナー、参加してみた。

まず、経産省が、特定技能の受入先ないしその受入支援に従事する方々向けに、オンラインセミナーを開催していたこと自体、ご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。それだけ、水面下で行われていたように思います。それだけ、HPもロクにチェックしていな...
受入企業向け

久しぶりに聞いた、日本人では考えられない外国人労働者のトラブル事例

技能実習生、特定技能者、在留資格は何でも構いませんが、時折、ビックリするような問題が勃発します。--3月に再入国した中国人3号実習生です。実習生保険の請求がかなり多く注意していましたが、何件かの病院をはしごしていてちょっと怪しいと思っていた...
受入企業向け

様々なトラブルを上手に解決したいなら、女性的に立ち回りましょう。ナゼって…

ナゼ、私が寄り添うべきだと言っているのか、トラブルの解決の仕方は変わってきていることに、気づかない経営者に伝えたい。ある方から、こんなお話をお聞きしました。--(ちょうど当方の所在地までお立ち寄りくださった方がいらして、 お話をしていました...
スポンサーリンク