やりがい

スポンサーリンク
問題解決

外国人労働者業界でのいっぱしのプロ職人になるコツ

無事、仕事納めとなりましたでしょうか。カレンダー的には、昨日で年内営業終了なんて先が多そうです。コチラをご覧の方の中には、お休み関係なく、飛び回っていらっしゃる方もいそうですね。今日も一つ、この業界で仕事がスムーズに動き、相手から信頼を勝ち...
その他

私なりのクリスマスプレゼントをあなたへ

昨夜は素敵なクリスマスイブを過ごせましたでしょうか。自分が思うクリスマスプレゼントを書いてみました。みんな一人一人が幸せに生きて行けますように。「自分が本当に生き生きとやりがいをもって取り組みたい仕事、 自然と体が動いてしまう仕事、 心の底...
その他

クリスマスプレゼントをアナタへ『大切なお金の使い方』

メリークリスマス!有料会員さんへは、クリスマスプレゼントを用意させていただきましたので、今夜、楽しみにお待ちください。あ...とても大したものじゃないです。汗この数年、お付き合いくださっている方は、想像に難くないと思われますが。苦笑お金で買...
その他

私の2019年を振り返ってみました。ご興味ある方はどうぞ―

私の2019年を振り返ってみようかと思います。そういえば、もうイブイブなんですね。日報ならぬ年報みたいな感じでしょうか。笑ご興味おありの方は、ご笑覧くださいませ。2019年年明け。「アベンジャーズサービス」スタート。スタート直前に有料会員さ...
その他

組織というシステムに、腐敗するという側面があることは確か。

...少しずつ歪んでいく。誰が悪いのか。いや、きっと多かれ少なかれみんなが悪い。何もしない僕も含めて。(解体新書企画を作ってやってみてるのだって、 何もできない苛立ちをぶつけてみただけ。)考えてるのはもう飽きた。ピピッと片付けよう。だけど、...
問題解決

外国人労働者受け入れで何よりもイチバン大切なコト

法律を知る。それも、日本国内で入管法や労基法、また技能実習法や特定技能法?(苦笑)など、さらには、その分野ごと、業界ごと、職種ごとに定められている各種ルールや、行政書士法、税法、ほか、アレもコレもソレも全部。笑もっといえば、受け入れる外国人...
問題解決

特定技能受け入れについて、どうしようもない現状

最近のご相談に、当然のことながら、特定技能での受け入れについて、当方にまで様々、寄せられます。無責任にも私の返答は、わかりません...としか返せません。いや、決してそう言うわけではないのですが、あまりにもケーススタディばかりで、その場合は、...
問題解決

外国人労働者支援業界はコミュニケーション産業

原材料の仕入れも部品購入も設備投資も、ほぼ何も要らない。その分、毎日、相当なコミュニケーションのやり取りをしなくてはならない。毎日毎日、報告、連絡、確認、など、コミュニケーションの嵐。コレらが、どれだけ丁寧に、どれだけ楽しんで、やり取りでき...
介護

外国人労働者を活用できない介護業界の行く末を改めて考えてみた

ほとんどの介護施設の声なき声を、ハッキリ明言してみると、(あ、EPAとか身分系在留資格の方じゃなく技能実習生です。)『そんなコストかけて受け入れなんかできない』この一言に尽きるのでしょうね。じゃあ、今、受け入れを進めている先はナゼ?『コスト...
仲間

笑顔でありがとうコンテストの反省と面白い提案?!

先日、私たちが立ち上げている任意団体で、『笑顔でありがとうコンテスト』を開催しました。おかげさまで先日、無事に対象者へ謝礼を進呈いただきました。少しはにかんだ笑顔もまた悪いものではないですね。喜笑顔でありがとうしかし、コレは私の責任ですが、...
スポンサーリンク