問題解決 他を責めるヒマがあるなら、自分を振り返ろう ゴブリンスレイヤーになりたいと思った。なんのこっちゃ。苦笑冒険者は勇者を目指して、クエストを続ける。勇者は世界を救う。でも、その影でゴブリンに村が一つ潰され、人が惨(むご)たらしくたくさん死んでいたら、ソレは致し方ないでは済まされない。ゴブ... 2020.01.25 問題解決外国人技能実習制度当事者意識特定技能
問題解決 外国人労働者支援業界のプロには『心・技・体』が求められる。 心技体。何事も。そして、一丁目一番地は、『心』。「技体心」でも、「体心技」でもない。『心』。人財をお世話する人は、特にこの『心』が大事。目に見えないし、形に残るものではないので、みんなおざなり。この性根がひん曲がっていたり、ブレブレだと、悪... 2020.01.18 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 これから頼られる登録支援機関とは コレ、別に登録支援機関や監理団体のことだけではなく、全ての業種業態に言えるコトです。キンコンの西野さんの言葉を借りるなら、『とにかく周りを成功させられる人』『全員を勝たせろ、もちろん自分も』もうね、何度でもくどくど言いますが、組織じゃなくて... 2020.01.17 問題解決外国人技能実習制度特定技能
仲間 外国人労働者(技能実習生)のトラブル時にこそ関係者の資質が問われる たまには、リアルなやり取りも書いてみましょう。苦笑先日、フィリピンのマニラの空港近くで、火山が噴火し、多くの渡航者に影響が出ました。たまたまですが、お付き合いくださった方が巻き込まれ、全日程をリスケジュールするハメになり、てんてこ舞いさせら... 2020.01.16 仲間問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能
問題解決 外国人労働者支援業界に関わる人は、全員リーダーになろう! リーダー?!私、そんな柄じゃない...多くの方はそう思われるかもしれません。ちなみに、コレは、以前もお話ししましたが、受入先で現場担当する方も、日本国内で監理団体や登録支援機関で現場担当する方も、送り出し側で現場担当する方も、外国人労働者以... 2020.01.15 問題解決外国人技能実習制度当事者意識特定技能
仲間 私と懇意につながっている方にどれだけの紹介が動いているのか。 ふとそういえばと振り返ってみたくなり、列挙してみようかと思います。ある国の、ある送り出し関連先の方へ、お繋ぎした方の分だけ挙げてみましょう。現地での日本語学校の経営者。コチラの方は特定技能狙いも含め、元技能実習生の囲い込みをされてる方。元々... 2020.01.13 仲間問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能
問題解決 どうせこの業界にいるならば、深みと厚みのある人財になろう アレもコレも忙しい。何度も書類作らなきゃだし、アチコチと連携を取るのもひと苦労。日々の業務に追われ、現状でも精いっぱい。とても一つ一つイチイチちゃんと考えていられないよ...受入側で言えば、コレは抱える膨大な業務のうちの一つでしかないのに、... 2020.01.11 問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能
問題解決 2020年にこの外国人労働者支援業界で求められている人財とは 3年前の技能実習新法施行、昨年の特定技能スタート、少子高齢化が進む中、AIやロボット、RPAなどの労働力代替マシンやシステムもまだまだ汎用的には途上。だからといってか、若年外国人労働者に、『繋ぎ=リリーフ』を助けてもらえないものかと、様々な... 2020.01.06 問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能
仲間 ワンチーム、セイムページ、僕たちは日本代表張りのプレイが必須で求められている 昨年、ラグビーワールドカップが盛り上がりました。振り返って、NHKが特集を組んで放送していたようです。*こういうのって、すぐ消されてしまうかもなので、 このページが公開された際に、消されてたらごめんなさい。*消されてなかったら、スマホのアプ... 2020.01.04 仲間問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能送り出し機関
問題解決 外国人労働者業界でのいっぱしのプロ職人になるコツ 無事、仕事納めとなりましたでしょうか。カレンダー的には、昨日で年内営業終了なんて先が多そうです。コチラをご覧の方の中には、お休み関係なく、飛び回っていらっしゃる方もいそうですね。今日も一つ、この業界で仕事がスムーズに動き、相手から信頼を勝ち... 2019.12.28 問題解決外国人技能実習制度本質(生き方)特定技能