やりがい

スポンサーリンク
余談

譲れない想いは人それぞれに…

大好きだった…やっぱり心に響く、間違いなく揺さぶられてる。今、見返してみても…現場で取り組んでるとき、警察ドラマでもなんでもないし、これらのシーンとは決して同じじゃないんだけれども、法がいくら定めていても、譲っちゃいけない局面がある。優先順...
お金

特定技能でまったく問題がなく、マルっと利益にできているやり方とは…

言われてみれば、そりゃそーだよねってお話。儲かりそうだって新規参入してきた方々には、残念ながら特に時間的に難しいストーリー。端的に答えを言えば、技能実習で3年世話してきて、受入先も実習生も、問題なくウィンウィンなケースしか、扱わないこと。コ...
余談

変化適応はインスタントにはできないから、ホンモノしか生き残れないんだ…

先日?どこかで少し書いた記憶がありますが、ダーウィンの進化論…変化適応最強説…ふと思う。フツー、変化が先にあって、それらを感じ取って、どのようにすれば、どの変化にどんな感じで適応していけるって言えるのか?変化ってハッキリ目に見えるものなのか...
セミナーや座談会、他

監理団体実地見学ツアー参加者からの評価

先日、福岡開催を無事に終えました。コロナ感染も少々気にかかっていましたが、みなさん、とてもじゃないけど、感染に倒れているお暇のない方々ばかりで、つつがなく濃いぃ機会をご一緒させていただきました。今回、4名を大幅に超える7名でのご参加となり、...
受入企業向け

最近出た特定技能の「制度見直しの是非」を、確認してみる

私の師匠は何人もいれど、長年にわたって、過去に一緒の監理団体でお仕事したこともある大先輩から、1カ月ほど前に、ご提供いただいたもの。未だにこの大本ページがどこにあるかはわからないんですが、確かに「法務省」のリンク先なため、当然、公的公表資料...
仲間

メンタルが持たない業界人が増えてる気がしてならない…

2022年…ジェットコースターのような8カ月。いや、去年の10月くらいからかなあ。2021年11月、やっとこさ1年ぶりくらいに、入国再開の声が公的に発表され、2020年時のレジトラとはまた違うエルフスなどの新たな仕組みが現れ、コレでまた…と...
お金

不満だったらヨソへ行ってもらうしかない…痛い目を見てない社長の感覚

約1か月後、10月に最賃が上がります。対象先では、今月中に契約更改の対応をしておかないといけませんね。世間の一般的な中小企業経営者だと、最賃対象者だけ必要最低限の底上げ対応をして、他のソコソコの給料設定している支給対象者には、この件での昇給...
余談

法のアップデートは学ばねば!って思うからストレスになる…勝手に頭に入ってくる秘訣

ちょっと昨日の話の続きというか、「コツ」を書いてみます。私が実感している一つのやり方として、自分が知っておくべきことを、知る前から、「誰かに正しく伝える」前提で、アウトプットしていくと、自然と覚えるようになります。一つの環境設定を、自分で設...
余談

技能実習にせよ特定技能にせよ、制度実態が一般の方々にわかりにくい理由

未だに私のところに、時折、唐突に、「教えてください」的なご質問やご相談が届きます。基本的に有料の方々に時間を割いて対応していますが、何の関係のない方にも、多少なりとも時間を見つけて、お返事を返すようにはしています。たまにはと、そのやり取りを...
余談

『北斗神拳』の奥義会得を目指せ、技能実習&特定技能の業界人たち

北斗神拳は、昔大人気だった漫画、「北斗の拳」に出てくる、古くから伝わる拳法の流派の名前。人類が巻き起こした戦争の末、力の強いモノが暴力で支配するという荒れ果てた時代。主人公のケンシロウは、最強の暗殺拳にして一子相伝(いっしそうでん)の武術、...
スポンサーリンク