外国人技能実習生

スポンサーリンク
受入企業向け

無理なく、知らん間に、いつの間にか、法さえケアできてしまう手段…

ここ数年、富に思うことがある。私を深く定点観測してない方には、どうしたって上から目線の何様と思われるけど、もう仕方ない…時折こういう物言いしかできないタイプなので、ゴメンにょ💦最近の日本行政の大きな流れが、本当に私が目指している世界へと繋が...
受入企業向け

経産省が推奨する経営者の「変化の乗り越え方」は、技能実習&特定技能業界と同じだった…

たまたま見つけた、令和4年の3月の経産省公開PDF資料。たまには手前味噌なコトを言わせていただければ、ずっと言い続けてきたことと、本質的に同じことを言ってる…やはり、人が考え付く到達点は、だいたい同じに行きつくってこと。だって、ソレが科学的...
登録支援機関向け

技能実習&特定技能業界で、慢性的に困ることならあった…苦笑

いや、当然、困ることならいくらでもあるんだけども、ある意味、この業界人だからこそ、ちゃんちゃらオカシイ「困ること」。ソレは、スタッフ教育。以前の書きましたけど、ぶっちゃけ運用要領600ページ読め!って言い放たれても、それが業務の基本であり、...
お金

世間様が、技能実習制度は廃止かも…ってなると、困るコト。

何度もアチコチで言ってますが、外国人労働者の受入はなくならないし、そのソフトランディングに必要な第三者需要もまた、なくなりません。ただ、そんなに造詣の深い方々ばかりではないのが、世間様の現実。結果、需要は増え続けるのに、監理団体の新人が入っ...
お金

技能実習も特定技能も、全てにおいて、外国人労働者の雇用には、お金がかかる…

全てを自分で、自社でやれば、お金は最低限で済む…かもしれない。いや、実際には、もっとかかる…のかもしれない。望む現実まで、たどり着けることさえ、永久にこない…のかもしれない。実際に雇用して働き始められたとしても、安定して長くは続かない…のか...
余談

外国人技能実習制度が廃止になるかもだから、新規参入者は技能実習を知る必要はない?!

コレ、私が言うと、ポジショントークと思われがちなのでしょうけど、表面しか見えていない人は、そう考える人もいるのかもしれないなと。賢明な読者はお分かりだと思いますが、「んなわけないでしょ。苦笑」「むしろもっと既得権益が、参入障壁が高くなってラ...
受入企業向け

「技能実習&特定技能の業界人レベル」は、「アナタの周りにいる人たち」で決まる。

賃金計算確認?んなもんやるワケない…定期訪問?たまにはサボっても…だって全然問題ないし…。毎回声かけて様子をみる?…めんどくさい、何かあれば言ってくるだろ…「周りがそんなんばっか」だったら、たぶん、「アナタもそんな感じ」なのでしょうね。逆に...
受入企業向け

労災事故、人権侵害、賃金不払い、虚偽、隠ぺい、そして職種不適合…残念なほどに安定した処分根拠

今回の行政処分も今回で終わり。昨日の続きです。昨日の最後に、久しぶりにみた行動制限…本当に想像力もない経営者って、よく今時、事業をやってられるモノだなあと、常々不思議に思う。付き従う従業員の気が知れない。無論、付き合う取引先も。 (8)野村...
受入企業向け

外国人技能実習生を受け入れる資格はない!と烙印を押された会社経営者たち

さあ、昨日の続きです。なんかね、許可取り消しや改善命令を食らうような監理団体と付き合ってた受入先ほど、時同じくして、処分されてたりするのかなと思ったり。ま、実習生保護の都合上、早い遅いの違いはあれど。じゃ、早速行きましょう。  4 技能実習...
受入企業向け

毎月続く、残念な技能実習監理団体(組合)…情けない経営者リストと言い換えても…

今回も、久しぶりに内部情報が漏れ伝わってきた先がやっと…。自業自得です、ご退場ください。しかしやはり、負えもしない責任は、代表が処分公表されるだけで、実際に罰金刑などまで追い込んで、ちゃんと支払わせてるんですかねえ。そんなことまで追えないし...
スポンサーリンク