送り出し機関

スポンサーリンク
受入企業向け

私たちが普段から自然としている事は、決して「法が定めているから」じゃない

以前も書いたけど、久々にもう一度?書いてみる。ここ数日、ヘルニア再発にて気晴らしに見直していたお気にのアニメ作品で、キリトが言ってた言葉は、何度目でも、本当にこの業界で身に染みる言葉でした。 ノブレス・オブリージュNoble Obligat...
受入企業向け

G7で議論されたことって、現場じゃ昔から取り組んでることなんだけどな…

先日、岡山の倉敷でG7会合が行われていましたね。厚労省に大臣の報告コメントが出ていました。加藤大臣会見概要(G7倉敷労働雇用大臣会合後 )会合では「人への投資」をテーマとして3つのサブテーマごとに議論を行いました。1つ目が労働市場のレジリエ...
受入企業向け

技能実習や特定技能制度の「物知り」が凄いのではない…

長い年月の中で、修羅場などの色んな経験をしてきて、何をお聞きしても、たいていはお答えできる方がいます。はたして、その方はすごいのか…。はい、すごいんですが、ココで言いたいことはちょっと違います。本当にスゴイのは、アレもコレも先回りして、問題...
問題解決

中間報告書…どう読んでますか?(技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議)

考えられる業界人の傾向を、区別してみましょう。1.まったく気にも留めない=自分の仕事じゃないって人目の前の作業ボリュームが毎日とんでもなくて、とても余力がない人も含みます。いつまでも振り回されてしまうポジション。自分は上から聞いてない、指示...
外国人技能実習制度

外国人技能実習制度廃止へ…その解説というか見解と、今後の流れ

さて、早くも『中間まとめのたたき台』が公表されましたね。こちらです。技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第5回)この中に、資料2-1 中間報告書(たたき台)…32ページ資料2-2 中間報告書(たたき台)概要…A4ペラ1枚...
余談

夢を語ろう

制度が云々…ルールが云々…神は細部に宿るので、とっても大事なことです。ただ、それだけじゃ、あまりにもツマンナイ。荒唐無稽でも構わない。夢を語ろう。仕事とはいえ、ロマンがなかったらツマンナイ。必死に働いて、ひっくり返ってぶっ倒れる毎日じゃ、心...
余談

バカだなあ…そう思う人が増える理由

いや、バカだなあ…とまでは思わないけど、そうとも言えるケースは山程あります。しかし、コレ、致し方ない面とも言えません。だって人間、誰しも未成熟な部分があるから。この業界では、わかっている人が頼られて、わかっている人がどうしても偉そうに見えま...
受入企業向け

締切間近、「進化を加速したい業界人」は、この春にこそ、お早めにどうぞ!

何度目か…でも、ご覧くださる方も新たな方もいらっしゃるので、たまには「今の自分」で、色々書いてみよう。ほとんど斡旋アピールしない私。でも、たまに書いてる機会が多いのが、この解体新書企画。私が一番長く続けていることもあるし、協力関係者や会員の...
受入企業向け

技能実習や特定技能業界で、法令違反がなくなるワケがないシンプルな理由

歴戦のプロに頼めば良い?士業の先生に頼めば良い?今ならChatGPTに聞けばわかるし大丈夫?そんなんで法令違反が避けられるなら、世の中とっくに違反企業なんてほとんど存在しない。まして、「知ること」と「実際に守ること」は大きく違う。(もっと言...
受入企業向け

ホント、他人事だと思っている経営者に届いて響いてほしい行政処分情報

さて今年度最後の反面教師事例です。昨日の続き。  技能実習計画の認定の取消しを行った実習実施者 (11)株式会社サクピス(代表取締役 中田 将司) 認定計画の取り消しは(10件)平成31年1月7日~令和2年4月3日分。処分理由:認定計画に従...
スポンサーリンク