外国人技能実習生

スポンサーリンク
問題解決

技能実習と特定技能の『大百科サイト』、作り始めた…

あぁ、やりたいことだらけで手が回らない…やらねばならないことも目白押しだ…選択と集中…大事ですね。汗 さてさて、取り組みたいと思っていた矢先にコロナ禍へ突入にて、延び延びになっていた解体新書企画の専用サイトのリニューアル。改めて解体新書(専...
受入企業向け

技能実習も特定技能も、たとえ制度がどう変わろうとも…

ホンモノって?人に信頼され、期待され、求められている業界人は、たとえ制度がどう変わろうとも、海外から日本へ出稼ぎに来たがってくれる外国人の若者たちがいる限り、お付き合い先からは、「いなくなっては困る人」です。特に幅広く奥深い業界知見的な意味...
受入企業向け

技能実習&特定技能事業で、無理なく「利益」が残ってしまうコツ

技能実習制度、非営利事業としての監理費管理簿的な話ではなく、特定技能制度の営利事業としても、法にがんじがらめのこの業界で、どうやって適正に利益を残していけるのか。それは、やっぱり「人材育成」にかかっているのではないかと。と言いつつ、ふわっと...
受入企業向け

2023年は淘汰の年…良質な受入先とのお付き合いがない先も、必然的に淘汰へ向かう年

賃上げアナウンス…1年早かったかなあ。でも、間に合わなきゃ、意味がない。ご存知ですよね?国が、厚労省が、輪をかけて「賃上げ」アナウンスを立て続けていることを。賃金引上げ特設ページ「賃上げ・人材活性化・労働市場強化」雇用・労働総合政策パッケー...
受入企業向け

労働者を守り切れない経営者(会社)には、罰が下される…

時代について行けない方々は、ふるい落とされていきますね。生き残っていくために、いや、どうにも引く手あまたでナゼか生き残ってしまうために、日々楽しんでいきましょう! 年明け早々の行政処分は、安衛法罰金刑シリーズでした。たった一度の事故さえ、絶...
お金

技能実習&特定技能の業界詐欺(残念な営業トーク)シリーズまとめてみた

営業行為≒悪質ブローカーたちは、こういうトークを好み、軽く無責任なオーバートークに励んでいます。まさか、「監理団体だから…登録支援機関だから…職業紹介事業者だから…送り出し機関だから…士業だから…」「大手だから、国と提携してるから、お金たく...
お金

「ルールの細分化」が招く「リソース浪費」問題

昨日の続き…とも言える、ルールの細分化が招く弊害。ある監理団体先に、機構さんが実地検査に入った。午後1時から、夕方6時を過ぎても、ずっと検査していたらしい。目を付けられて致し方のない先かと思いきや、結構真面目に取り組み続けている団体。監理団...
介護

その2.今年、新たに取り組んでみたいこと…業界をもっと²楽しくしていきたい

昨日の3つの宿題を自発的に作ってしまったうちの、もう一つについて…です。 私…2017年11月から正式に介護受入がスタートしてから、この「介護」において、とても危機意識が強かった。このままでは、姥捨て山への絶望路線以外、私の脳スペックでは、...
セミナーや座談会、他

その1.今年、新たに取り組んでみたいこと…業界をもっと²楽しくしていきたい

今年もまた、新たに取り組んでみたいことは、たくさんあって、アレコレ考えていた中で、前回の出張先でも、3つの宿題を自発的に作ってしまった。苦笑そのうちの一つを、ココで少し書いてみます。私、色んな事にトライしていますが、前々から、温めているもの...
セミナーや座談会、他

やっぱり楽しい監理団体実地見学ツアー

先日、累計7度目の見学会を無事に終えました。そして…とうとう、3会場、全部制覇のツワモノ?が生まれました。(苦笑)というか、代表にとっての、息抜きというか、楽しみというか、なんと言えば良いのでしょうね。要は、オモロイんです、はい。苦笑それだ...
スポンサーリンク