メリット

スポンサーリンク
アカデミー

特定技能&技能実習特化の行政ツール各種プレゼントの「使い方」について

中身の説明は昨日をご参照ください。せっかくなので、今回は、その使い方について、書いてみます。こればかりは、例示した方が分かり良いかと、いくつか具体的に挙げてみます。 例えば…タイムリーな次月、6月の入管のキャンペーン。6月は「適正な外国人雇...
アカデミー

特定技能&技能実習特化の行政ツール各種プレゼントの中身について

こちら、数年、取り組んでるものですが、当方が毎週、会員限定でお届けしている、アップデートまとめ配信を、一年間分、見直して、抜粋して、行政が様々、発行している各種ツールをまとめてお届けしているものです。(マニュアルやらチェックリストやらキャン...
アカデミー

登録支援機関の新人職員の育成中に改めて気づいた事2

昨日の基礎講座でのお話です。ちょうど良い機会だと思い、ふだん、上司が言いにくい事を、伝えてあげたくなり、(私が勝手にそう思ってるだけ…汗)あえて「男性性的なマインドセット」を、講座の冒頭でプレゼントしました。昔、私が、社会人に出たての頃に、...
ポイント

育成就労でも特定技能でも、厳格化を進める目的のおさらい

端的に言えば、「業者の数を減らしたい」から…でしょうね。(外国人の数は減らしたいワケではない)厳格化が導く効果は、行政が業者に対して、・相手にする数が減る・残念な新規参入者が減る・結果、行政コストが減る許可の審議も、各種申請で相手する先も、...
アカデミー

(B)新人職員向けにいくつか基本的な部分を列記してみる

昨日に引き続き…・わからないことを、そのままにする。個人的には、ココが一番、未成熟な方には、超えにくいハードルかと思われます。むしろ年配者の方が上手い部分…確率論でしかないけども。=わからないまま、そのままにして突き進むから、テキトーな判断...
アカデミー

(A)新人職員向けにいくつか基本的な部分を列記してみる

現在、水面下で新人向け基礎講座を用意しているので、前後はしますが、思いついた部分を、メモ代わりに数日、アレコレ書いてみようかと。  ・初心者の頃は、なんでもガムシャラに取り組んでみた(調べてみた)方が良い。わからない事がわからない…とはいえ...
お金

近視眼には務まらない…では、どの程度の遠視眼が必要なのか?

よく技能実習生に対して言われていた近視眼ってヤツ。目先の損得でしか物事を考えようとしない。=思考停止してるってヤツ。・いい会社に入って効率的にたくさんの稼ぎを得られるようになるには、借金が必要…多く積めば積むほどいい会社へ=多くを請求される...
余談

休むって大事だなぁと。苦笑

私、色んなヤリタイコトを散々、やり続けてる。やらねばならない事も、ヤリタイコトに変換して、お金を稼ぐ事も、お金を稼がずにだってできる事も、色んな創意工夫でアレコレやってる。で、一つ二つ三つ四つと、結果的に、並行して進んでいる状態が生まれる。...
AI(AGI、ASI)

これから活躍できる人

いやいや、おっしゃる通り。私が言語化するとこんな感じになります。組織内を一本にまとめられる経営者と、ソレに心から深いところで共感共鳴できる職員。そんな組織に、これまた、共感共鳴できる受入先。そんな方々が、活躍の場を拡げて行きます。 そんな組...
お金

シャトレーゼの違反から改めて原因を考えてみよう

ちなみに、以下は、私の勝手な邪推であって、真実は知らないし、私なんぞに知る由もない。コレ、シャトレーゼが悪い…以上、おしまい。としか見ない方がほとんどだと思います。ま、そりゃそうでしょうね、なんせその程度しか興味ない。苦笑私もこんなアウトプ...
スポンサーリンク