喜び

スポンサーリンク
問題解決

これから技能実習制度事業、特定技能の登録支援機関ビジネスに取り組む方へ

以前にご案内してみました講演や座談会について、ありがたいことに、何件かご依頼をいただきました。そのうちの1件に、先日お伺いして、事業に取り組む中心メンバーの方々と、諸々お話してきました。おかげさまで、こんな面倒なことばかり伝えている私に、わ...
問題解決

外国人労働者の業界で自分なりに生きていく為には

自分に投資しよう明らかに人財不足。企業が育てるべきだとか。特に法的な安全衛生管理上で必要不可欠な教育や健康管理は当然ですが、例)溶接業務上の安全衛生教育や じん肺の特定検診、 監理団体の監理責任者講習など人として他人と関わって生きていくにあ...
余談

これから向かうべきステージとは

例のごとく日曜なので、ちょっと余談を。これだけリサーチが追い付かない業界で、いったいどうやって歩むべきか。今でさえ、チャットワーク(解体新書企画)で情報を共有しあい、個々にそれぞれ取り組む経験値をも惜しげもなく分け合い、それでも追いつかない...
余談

大陸の外国人と島国の外国人との違い

個人的に思うところがあります。それは、中国やベトナムなどの大陸の国と、フィリピンやインドネシアのような島国との違い。独断と偏見で批判を恐れずに書いてみますが、この違いで、国民性も違ってくるように思えてなりません。日本も島国ですね。この地理的...
その他

頑張ってやってて良かったエピソード集

嬉しいお話のやりとりがありましたので、こちらでもお裾分けさせていただきます。以下、会員の方にお送りしたメールです。おはようございます。元技能実習生監理団体職員です。お待たせしました。先日の、今まででイチバン嬉しかった一場面(エピソード)を募...
スポンサーリンク