外国人材活用

スポンサーリンク
お金

ドンドン増えてく新たな外国人労働者市場を狙うために

4月、新年度スタートですね。ちょうどコレを書いてる29日に、閣議決定がありました。追加分野▼鉄道の運転士、駅係員などを含む「鉄道」、▼「林業」▼「木材産業」既存の分野の新たな業務を追加「縫製」造船分野の「とび」など技能実習の対象職種ではない...
新人(新規参入者)さんへ

新規参入で失敗しないための、たった一つのポイント

新規参入で失敗しない為には、『今まで失敗してきた方々の二の足を踏まねば良い』。たったそれだけのことです。皆さん、こぞって同じ穴に仲良く並んで見事に転落していきますから。あまりにも「目の悪い方々」が多く、なんか日本人って、経営者って、所詮、こ...
外国人技能実習制度

新規参入者は「スピード」「量」「質」をこなし続けないといつまでも敗者

久々にキンコン西野さんの記事を見ました。そうなんだよねーって話。この業界、「人としての根っこ」の部分が大事なのは、個人的にもずっと言い続けているコトですが、以下の現実も本当に多くあります。「努力を求められる事=パワハラ(人権侵害)」 ↓『一...
受入企業向け

育成就労でも特定技能でも、現場担当者はアリストテレスに学ぶのもアリ

誰もが未熟なまま事業スタートするんだから、人は失敗やミスをする生き物だから、本当に罪深い業界と言わざるを得ない。どれだけ気をつけていても、未然防止だの再発防止だの頑張っていても、結果として、「一人たりとて置き去りにしない現実」を実現できてい...
お金

外国人労働者受入業界にチートはないが、その分、リア充そのものとなる

技能実習でも育成就労に変わっても、特定技能でも、この業界に、マンガやアニメのようなチートはないのが現実で、しかしながら、そんな現実とも"自然と"ちゃんと向き合えるようになっていくのが、この業界。なぜならば、自分のためだとサボりがちな人間の性...
お金

外国人労働者がインスタントに定着したくなる会社とは

~技能実習生の日々のできごとをご紹介~​​成人式の晴れ姿…やはり女の子はカワイイですね。​「今日はこのように祝ってくれてありがとうございます。また明日から仕事をがんばります」この一言を、本人から自然と発言させられるかどうか。そう仕向けられて...
お金

送り出し国での、今時の、これからの良質人材の集め方

この業界、一丁目一番地は、どこまでいっても、良質な採用候補者を集めるところからになります。その最低限のスタートラインは、・嘘をつかない、約束を守る、小ズルい考え方をしない、素直に愚直に淡々と物事に取り組める人材・やる気があり、必死さがあり、...
問題解決

新人業界人のアナタへ…アナタは、きっと変わっていける…

また先輩に尻を拭いてもらってる。自分がミスしたから…対処できなかったから…。またあの人に助けられる。憧れてるだけじゃ…守られてるだけじゃ…自分で解決できなきゃダメなんだ…。・・・ 私は監理団体の職員。監理し、指導し、助言・提言し、保護するの...
アカデミー

最近のSNSを見ていて思うこと…新人教育(育成)ってされてるのかな?

「えぇ?そこから知らずに仕事してるの?」なんて方も少なくない。そもそもが、どの立ち位置にいる方からの質問なのか、わからない。 応えてくれる側も、色んな気遣いの末、聞かれたことだけに応えたり、せめてと一言だけ別角度の指摘を添えたりする程度。た...
仲間

相手と仲良くなろう(^^)/

今よりもラクになりたい人。仕事をもっと効率的に回したい人。組織のトップとして、上手く部下も回したい人には、とっても基本的で大事なことです。大人になろう。でないと、この業界は勤まりません。受入先の方と仲良くなろう。必要な事のみならず、たわいも...
スポンサーリンク