ポイント 私達の仕事は、もっともっと人間的になっていく…いや、なっていかないとね! この業界は変わりながらも続きますが、この3年5年でAI等に様々助けられ、もっともっと限定的になっていくかもしれません。(昨日の記事をご参照ください) 時代的には、「アナタじゃなきゃならない仕事」へと、徐々に静かに移り変わってると感じてます。... 2024.12.14 ポイント仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例解体新書送り出し機関
ポイント 登録支援機関の職員が、とにかくすべきこと 最近、不慣れな方向け、初心者向けにお伝えしてることも多いので、復習方々、こんな事も改めて書いてみます。監理団体と兼務されてる方は、無論、不要です。業者的に一番不慣れで未成熟でもできそうに感じるポジションでしょうか。わかりやすく乱暴に言えば、... 2024.12.12 ポイント共育自動化システム受入企業向け問題解決国家戦略特区士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例解体新書
ポイント 監理団体職員はうつむかない うつむいてるヒマはない…とも言えますが、うつむきたくなる時もあるのが、実際のところ。でもね…私の経験から言えば、「ほとんど、うつむかずに過ごせている状態」って、実現できるって思ってるんですよね。もちろん、一年…いや数年に一度は、うつむきたく... 2024.12.11 ポイント仲間問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例解体新書
セミナーや座談会、他 技能実習/育成就労&特定技能業界は「不慣れな方」と「慣れた方」とでは、悩みどころが全く違う… 本当に、ここ数年で新規参入者(不慣れな方)が増えたと実感してる。そして、参入して、就職・転職して、実際に足を踏み入れてみて、初めてその「幅の広さ」×「奥の深さ」を知る。傍から見ていただけじゃ、決して見えない、わからない現実を知る。なおかつ、... 2024.12.09 セミナーや座談会、他ポイント問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
ポイント 日本人がこうなんだから、外国人も時間の問題ですね。 我々は外国人相手だから、コレは関係ないって思う方、遅かれ早かれですし、既に数年前から、インターンシップ受入からの本採用って流れを、トライされてる方々はいらっしゃいました。(注:この流れを強く推奨するものではありません、別手段だってありますか... 2024.12.05 ポイント受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
ポイント 支える支えるって、アンタ、一回でも「支えられる側」の事、考えたことあると? 朝ドラのセリフ。特に初心者の方。いえ、長年の歴戦の方も、そう。勝手に良かれと自分が思う事だけを、押し付けてるだけじゃなかと?ルールで定まってるから、それだけしてれば大丈夫とか考えてるんじゃなかと? 相手はアナタや私と同じ、一人の人間。十把一... 2024.12.03 ポイント受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
笑顔でありがとうコンテスト コメントに涙が出る!笑顔でありがとうコンテスト 今年6回目にして、やっと好ましい画像ばかりが集まってます。苦笑何より、画像についてる「コメント」をぜひご覧いただきたいです。以下、列記してみます。・暑さ寒さの中皆の使う道路補修工事 ワンショット いつもありがとう。・日本国で幸せな生活を送ら... 2024.12.02 笑顔でありがとうコンテスト
お金 定着化の本質を考えてみた… 思うに、今は、承認欲求をいかに満たすか…の時代。 ヤリガイ、ikigaiをいかに実感する機会が多いか…が、定着化のミソなのかもしれません。賃金で報いる。コレって、承認欲求そのもの。でも、承認欲求って観点からなら、別に賃金だけじゃない。定期... 2024.11.26 お金アカデミーポイント共育自動化システム受入企業向け問題解決国家戦略特区士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
ポイント 2極化は、送り出し機関や日本語学校などでも進む (昨日の続きなので、話の流れは昨日をご参照ください)受入先や監理団体/登録支援機関のみならず、当然ながら、送り出し機関や日本語学校でも進む。未だに何の知恵も工夫も努力もトライアンドエラーもなく、ただただ、出稼ぎへ行きたいって人を集めて、何の... 2024.11.20 ポイント受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ日本語教師特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
ポイント 改めて、2極化が進んでるなぁって実感 先日、川上?というか先を進んでる方とお話してて、改めて思ったのは、2極化の乖離はかなり進んでるんだなぁって。未だに、失踪だの人権侵害だののメディア記事が流れる一方で、そんな事態など起きたこともないって先もある。これだけでもかなりの乖離ですが... 2024.11.19 ポイント受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関