プライド

スポンサーリンク
レジデンストラック

『レジトラアップデート』無料配信ちう(マトメも載せて、LINE配信も?!)

ナゼ、私がこんなコトを始めたのか。ナゼ、レジトラ情報がこんなにも大事なのか。募集開始から二日にわたってお伝えしましたが、今回は、レジトラアップデート無料配信の良さを、わかるように書いてみます。ひとえにレジトラ情報だけを抜き出して、一つのメー...
お金

『レジトラアップデート』無料配信ちう(ナゼ、そこまでレジトラ継続チェックが大事だと言ってるのか?)

レジリエンスってご存知ですか?ウィキペデアによれば、社会的ディスアドバンテージや、己に不利な状況において、そういった状況に自身のライフタスクを対応させる個人の能力と定義される。自己に不利な状況、あるいはストレスとは、家族、人間関係、健康問題...
その他

『レジトラアップデート』無料配信ちう(自分のコトだけ考えない…生意気にも業界全体を考えて…)

久しぶりに私らしさ全開のコメントです。何卒、ご容赦願えれば幸いです。汗&苦笑昨日から始めて見たレジトラアップデートの無料配信サービス。一日たった今(といっても昨晩の時点)で、まだ50名にも届いていません。苦笑なので、まだもうしばらく大丈夫で...
受入企業向け

レジデンストラックの今後…業界がどう展開していくか考えてみた

昨日とうって変わって、コレだけのハードルが高いレジデンストラックを、真っ当に真正面から各種ルールを守って受け入れを進めている先もあると思われ、ナゼ、そう動いているのかについて、色々考えてみた。ナゼ、高いハードルを越えてまで、リスクもコストも...
受入企業向け

レジデンストラックの諸問題が明らかになってきた

あら失礼、投稿が設定されてなかった…汗習うより慣れろ。だから、実際に直面している方々は、ある意味、先走ることなく控えめなプロより、良くご存知な場合がある。手続きが完了し、実際に出国できる時期の見通し、そのタイミングで飛行機を押さえられるかど...
受入企業向け

レジデンストラックが、ナゼわかりにくいのか、ナゼきついのか。

そもそもが、縦割り行政だからです。水際対策と言っても、安全衛生上、防疫上、感染対策上は、厚労省の範疇です。労働関連法上の件も同様ですね。法的に出入国に関する内容は、法務省、入管庁です。この業界の方々は、この二つの省庁については、クセも特徴も...
受入企業向け

技能実習、特定技能周りで、今、困っている問題と打開策を整理してみた

多種多様なトラブルが、これでもかと降って湧いて出てくるこの事業。平常時のアルアルではなく、コロナ禍の今、レジデンストラックが進んでいる今、どんなアルアルトラブルが現場で起きているのか、自分でも整理してみたくなった。まずは、在留中の方。現状、...
お金

NHK札幌アナウンサーの真摯な取材から、改めて考えること。

嬉しいですね。こういう真摯な取材報道は。外野から、やいのやいのいう報道は結構ありますが、なんかこう、事実を正しく伝えよう、また、特に、どちら側からの言い分も、丁寧に取材して確認しよう、アナウンサーというよりは、報道の方々の地道かつ丁寧なプラ...
受入企業向け

悪質ブローカーの手口を具体的に想像してみた。。。

気になる記事を見つけてふと思ったので、色々考えてみた。ベトナム人に不法就労あっせん ブローカーの日本語学校職員を逮捕京都新聞社 2020/09/08 19:26ベトナム人に不法就労あっせん-ブローカーの日本語学校職員を逮捕/ar-BB18O...
受入企業向け

レジデンストラックのこれからを推察してみる

結論を言えば、これからますます増えていくことでしょう。「緩和」も少しずつ進むと思われます。ぶっちゃけ、結核検査がいい例です。結核は怖い。感染者→症状を巻き散らす人が出たら、後追い調査と検査は大変。だけど、入国は止めませんでしたよね。後追いで...
スポンサーリンク