スポンサーリンク
受入企業向け

今度は受入先(実習実施者)だけの行政処分だった…

去る12月21日(火)、年末前、久々の火曜公表がありました。残念なくらいに相変わらずの、安定した毎月公表です。早速、いつも通り見ていきましょう。 令和3年12月21日(火)技能実習法に基づく行政処分等を行いました  技能実習計画の認定の取消...
問題解決

外国人労働者業界の方へ、課題という名のプレゼント(^^;)

転職先を探さねば…冗談でも日本側の監理団体など職員の方々も、いよいよ不安になってきているようです。たまたま、こんな記事を見つけました。40代はもちろん、20代、30代の若い方々も、コレは他人事じゃないので、ちゃんとキャリアマップを考えて実行...
YoutubeLIVE

イブイブの今夜、ラストYoutubeLIVEやります、参加してネ!

今年、2021年、1月、入国が止まり、メンタルが絶対にやられると、なんかこう、自分のため、周りの仲間たちの気晴らしになればと、以前から何かで絡んでみたいと思っていた数名の方々にお声をかけ、始まったのが、YoutubeLIVEでした。最初は、...
余談

どうして会ったこともない人と一緒にビジネスができるんですか?

「飛ばねえ豚は、ただの豚だ」笑たまに言われることです。ある方には、「どうして引きこもっていて仕事ができるのか意味わからん…」とまで。苦笑そういえば、正に先日、東京でお会いした弁護士の方とは、今年2月?3月?にZoom上でお会いして、5月には...
お金

いつも思うコト…なぜワンプライスしか、考えないんだろう…

監理団体の営業?時に、いつも思うコトがあります。なぜ、一律に監理費がワンプライスなんでしょうね。監理費の幅があると、ナゼそうなってるんですか?ってツッコミが、外国人技能実習機構からあるものですが、逆に、一律ワンプライスでなくっちゃならないと...
笑顔でありがとうコンテスト

『笑顔でありがとうコンテスト』、本日で終了です。

今年も後11日で終わりますね。今回のコンテストもたくさんのご応募、ありがとうございました。早くも今回の反省点は、私が他の企画に夢中になっていたせいか、1点、アナウンスを忘れてしまっていたコト。それは、監理団体の皆さんへ、「公式アナウンス的な...
仲間

人との出会い以上のエンタメは、ない。

やっとですよ。私がコロナが落ち着いて、この一カ月してきたこと。何をしてきたか。(いや、意図したわけでもなくたまたまではありますが、苦笑)アチコチ、移動して、色んな人と会ってきました。モラルに口うるさい方も周りに多いので、たくさんの方々に一度...
余談

情報発信者に対して、いつも思うこと

他者をディスってるって取られるとツライんですが…いつもながら、私も含めてです。全員とは言いませんが、どうもたまにお見掛けする方々の中には、他人を批判ばかりしてる方…ルールだけは守れば良いと考えてる方…カワイソウとしか言わない方…どーだ俺様、...
問題解決

「移動力」って大事…早くまた海外へも行きたいなあ。苦笑

本日、監理団体見学会ツアーの最後、3日以上目の当日です。先週無事に終えた見学会2会場目で改めて思ったことは、『移動する力』って、本当に大事だなあと。特にこの業界。日本にいるだけじゃ、海外で実際にどんなことが起こっているのか、どんな状況に移り...
問題解決

この業界で、変化に適応できるリーダーがしてること

ひたすらにアンテナを磨いてる。それも意識もせずに…そして、意識的にも…具体的には、信頼の置ける業界人同士で繋がっている。日々、自ら情報を発信してる。(社内外を問わず)肝心なのは、もらってばかりはいないってこと。そして、何かしらもらったり、反...
スポンサーリンク