メリット

スポンサーリンク
お金

社内、社外広報をきめ細かくすることで、内外の求心力を築こう!

今のうちにできることをしておこう。ビジネスとは、根本的に、人と人が出会い、コミュニケーションを図ること…とも言えます。その為には、経営者が率先垂範して、模範と規範を内外に示していくことが求められています。目的は、自組織のための求心力づくり。...
受入企業向け

受け入れる側の方へ…技能実習生や特定技能者の受入に成功している企業とは

私もこんな活動をやり続けていると、本当に様々な受入先のお話を聞いたり、逆に、公表されている成功事例を目にしたり耳にすることがあります。みなさん、受入を成功へ導きたいのは当然のことで、どうすれば受入しても問題を起こすことなく、会社もストレスな...
お金

外国人労働者の入国ハードルが高まり、受入先が少なくなったら、アナタはどうしますか?

この業界がなくなることは、ないと思っています。でも、従前と比べて、ストレスは増えます。コロナも何種類かウイルスの種類があって、この先も新種が次々に出たりと見通しがつかない状況が続きそうです。ワクチンがどれだけ開発されようとも、種類が違えば、...
受入企業向け

特定技能は入管が実地検査に来る!…ナメてると会社が終わる!

先日は有料会員さんへ。そして、昨日は、一部を無料会員さんへ、おすそ分けさせていただきました。ご存知ですか?特定技能も実地検査に来ることを。私の記憶違いでなければ、実地検査については、各分野ごとの協議会がチェックする…という役割分担だった記憶...
受入企業向け

先日の、特定技能、経産省のオンラインセミナー、参加してみた。

まず、経産省が、特定技能の受入先ないしその受入支援に従事する方々向けに、オンラインセミナーを開催していたこと自体、ご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。それだけ、水面下で行われていたように思います。それだけ、HPもロクにチェックしていな...
受入企業向け

様々なトラブルを上手に解決したいなら、女性的に立ち回りましょう。ナゼって…

ナゼ、私が寄り添うべきだと言っているのか、トラブルの解決の仕方は変わってきていることに、気づかない経営者に伝えたい。ある方から、こんなお話をお聞きしました。--(ちょうど当方の所在地までお立ち寄りくださった方がいらして、 お話をしていました...
受入企業向け

監理団体や登録支援機関の責務とその本質を、今一度、確認しておこう。

なんかね、技能実習生や特定技能者の受け入れを成功させるために、受入側の当事者責任ばかり意識させるのも、追及するのも、行き過ぎると、ちょっと違うかなって思うところがある。当事者として、雇用主として、受入側が責任を負うのは当然のことなんですが、...
受入企業向け

こんな今だからこそ、すべきことを…しない受入企業は淘汰されていく。

コロナのせいで、全てが止まっている。新規入国など、まだまだ先の先。今までは現状を維持する以外に、新規入国の手配や段取りをする仕事は一切ない。在留期限を迎える技能実習生たちの対応は当然ながら、ソコに費やす時間が、新規入国対応以上にかかることは...
受入企業向け

今更なIT活用とは、みんな、どこまで、どれだけしているの?

監理団体、登録支援機関のみならず、受入先でももちろん、どんな会社であっても、従業員同士のコミュニケーションを活発化するため、様々なグループウェアと言われるサービスを活用されていらっしゃることと思われます。大中小を問わずです。昔のPC、数年前...
お金

最近、私が水面下でどんな活動を様々しているのか、興味あります?苦笑

こんなきれいなお姉さんじゃなくて、しがないオッサンだけど、興味持っていただけないとサミシイから、ツカミとして利用させていただきました。ツリと思われた方…ツリです。ご容赦ください。笑ネット上での活動は特に、私が面白がってやってみたいことばかり...
スポンサーリンク