コツ

スポンサーリンク
受入企業向け

トラブル実例、真夏の夜のエアコン問題と、足をくじいた些細な問題(生活指導員編)

お盆休み中のことでした。いよいよ暑い熱帯夜。ある実習生の子からのヘルプメッセージ。エアコンが効かなくて、深夜二時まで眠れない日々が続いている。どうにかして欲しい。おいおい、今日の今日か?苦笑その部屋は大部屋で、ちょっとした仕切りはあったので...
余談

先日実施した人数限定『SD無料セミナー』にエントリーしてくださった方々とは

人それぞれに、色んな考え方があり、様々な行動を取ります。先週、私がクドクドお伝えしていた、これから起きうる危機と、踏まえて乗り越えるための対処方法の選択肢の一つを提示してみたところ、コレ等に反応してエントリーくださった方は4名+1名。我なが...
お金

みんなスーパーマンにならないと生きていけない

倒産先、失業者はドンドン増えていく。そして、それは、事前に前もって、前振りしてくれるものではない。つまり、今日の今日まで、ホテルのフロントスタッフにいた方が、明日から、さぁ、どうしたものかと、途方に暮れること。ハローワークや求人募集を探して...
受入企業向け

警鐘と啓蒙を鳴らす方々はナゼ、具体的な先手を提案しないのか

まず、ディスってるワケではないことを念頭にお願いします。汗私の周りには、表面的な『点』だけとらえて、不用意に見切りスタートを切ると、特にこの業界では、自身の様々な労力やコストが、無駄に終わるどころか、周りを振り回し、余計な期待を与え、結果、...
お金

技能実習生の被害者が生まれてしまうのは、誰が悪いのか…どうすれば解決できるのか…

閉じ込められているお盆休みも終わり、心機一転、久しぶりに、こんな話題に触れてみる気になりました。【使い捨て異邦人】「理由も分からず殴られた」外国人労働者の「駆け込み寺」 夢抱いて来日した末に8/14(金) 14:00配信 MBSNEWS岐阜...
受入企業向け

ついていく経営者次第でアナタの人生は大きく変わる

昨日、一昨日と触れてきた災害の件で、もう一つお伝えしておきたいことがあります。それは、組織のトップの資質が、本当に今、大きく問われているということ。昨日書いたように、熊本災害時では、ボランティアの他県からの流入を制限したとのこと。コレは、コ...
受入企業向け

行政に依存するのは無理がある現実を直視しよう

我々、この業界にいると、どうしても行政のガイドラインに従わねばなりません。なので、常に移り変わる法、ルール、アナウンスを注視し続ける必要があります。しかし、ソレとコレとは別問題。行政からの発信をチェックすることと、行政に依存することとは、違...
仲間

これからの時代の重要なキーワードを、また一つ見つけました。

面白いと言っては不謹慎ですが、先日の熊本のような災害時においては、求められる役割は以下の4つがあるそうです。自助…自分で自分を助けることですね。互助…目の前の家族や友人、知り合いと助け合うことですね。共助…共に生きるコミュニティで助け合うこ...
お金

win4allの受入先の理想の姿、外国人労働者受入のコスパの成立方法を整理してみた

目標設定と、達成方法…別にこのブログ、ビジネス書でもないんですが、書いてみたくなりました。例えば、受入の理想の姿。私の言葉で言えば、一つの判断基準は、win4allとなります。では、分解していきます。受入先の理想の姿はなんでしょう。コスパを...
受入企業向け

ずっとウィズコロナが続く…アナタはどうしますか?

不安を煽りたいワケじゃない。でも、現実を直視せず、自分に都合の良い夢を勝手に描いているのも、またマスターベーションでしかなく、そんなんじゃ、事業なんか、到底マネジメントできません。ウイルスもドンドン変化していく。ワクチンや治療薬を待つだけの...
スポンサーリンク