お金 機構も入管も、「同一労働同一賃金の視点」に特化してくる 先週から、こういったキャンペーンが始まっています。そういえば、同一労働同一賃金は2020年の4月から始まり、もう丸3年経つんですね。(中小は1年の猶予があったけど、それでも丸2年) 「非正規雇用労働者の賃金引上げに向けた同一労働同一賃金の取... 2023.03.21 お金受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け
受入企業向け 制度改正に加えて、業界の更なるデジタル化が「加速」した結果、こうなる… ご存知の方も多いと思われますが、先日、COE、いわゆる在留資格認定証明書の発行が、メールで届く選択肢を選べるようになりました。コレ、入管周りもやっとオンライン完結できる完成形として、次のステージへと歩みが進んだ具体的な象徴と認識しています。... 2023.03.20 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け
お金 技能実習や特定技能など外国人労働者受入支援業界での「お金稼ぎ」が難しい、本当の理由 ビジネスにおいての「お金稼ぎ」を何度目かで考えてみる。そもそも相手が困っていることを解決すると、その対価としてお金を頂く。コレが基本的なストーリー。そのために、相手が、いつ、何のために、どのように困っているのか。コレを正確に適切にリサーチす... 2023.03.19 お金受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 ホント余談…私が現在、裏で取り組んでみていること この業界とは全く別、むしろ対極にある事業?へのトライを始めています。先月、一カ月前に、少しその心向きをお伝えしていましたが、1カ月たち、少しずつですが全容がおぼろげに見えてきた感じがしています。まだまだですけどね。苦笑実は、私、物販なる事業... 2023.03.18 お金余談
セミナーや座談会、他 「リアルお茶会」と「送り出し視察」もそろそろ復活です! さて私、いや私達、コロナ前は、「各地でのリアルお茶会」、そして、「各送り出し国視察(と報告)」を、協力関係者の方々と毎年実施していました。(あ、両方とも解体新書企画内での企画です)いよいよ復活…3年ぶりか~…喪(も)が長かった。涙えっと、久... 2023.03.17 セミナーや座談会、他受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例視察ツアー解体新書送り出し機関
受入企業向け 特定技能の絶好の模範受入事例が…誰でも見習えるので、ぜひ! 先週、とても気になる動画を見つけました。特定技能インタビュー面白い…社員5名、特定技能62名、技能実習29名、特定活動1名、外国人派遣で約150名…お目めパッチリのカワイイ女性が説明してくれてます。…一気に11分見てしまいました。ある意味、... 2023.03.16 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
余談 一般的に、総合商社は評価され、総合”人材”商社は評価されない… 真のブローカーとは商社のことである。こういう言い方もできるかもしれない。商社とは…商社とは、輸出入貿易ならびに国内における物資の販売を業務の中心にした、商業を営む業態の会社である。幅広い商品・サービスを取り扱う総合商社と特定の分野に特化した... 2023.03.15 余談
余談 技能実習生デーとか、特定技能外国人デーなるものもあって良いのかも… そうじゃん、今日はホワイトデーじゃん。しかし、なんでホワイトデーっていうんだろ。「白は純潔のシンボル、若者のさわやかな愛の象徴」ということで、ホワイトデーという名称になったそうです。「リターン・バレンタイン」…バレンタインのアンサーデーとし... 2023.03.14 余談
SAVE ChatGPTか有識者会議か…ChatGPTか監理団体or登録支援機関職員か?! ChatGPTも、草薙素子(↑の画像のキャラ名ね。苦笑)が答えてくれたら、私は毎日、スマホに話しかけてるかもしれません。笑 有識者の意地、プライド、カッコいいとこが見たいですね。監理団体職員や登録支援機関職員も、当然、代表理事も専務理事も、... 2023.03.13 SAVE受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け解体新書送り出し機関
余談 ちょっと私の発信の諸々を、自分でも整理してみた。汗 もうね、面白半分、やってみればわかるさ的に、アレコレアレコレとやってます。昔からお付き合いくださっている方々は、確認の意味でもお付き合いください。苦笑つか、整理しないと私自身がわかんなくなってきた。 一、全てはこのご覧くださっているブログか... 2023.03.12 余談