SAVE いよいよ業界ノウハウ集約サイト「大百科」のプレリリース…ポケモン並みの進化です! ポケモンのイーブイってご存知ですか?笑ご存知ない方のために、以下にリンク張っときます。確か当時、ウチの子が好きだったような…笑なんかね、大百科って、ポケモンの進化系みたいだなと。苦笑いや、そんなにカワイイものじゃない…むしろむさくるしく加齢... 2023.02.28 SAVEセミナーや座談会、他受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例解体新書送り出し機関
仲間 ガチで届く『貴重な資料』の数々…明日までの拡大シェアキャンペーン 我ながらシェアキャンペーンは本当にオモロイ。マヂで色んなマニュアルやチェックリストが届く。ちゃんと読んでくれてる人は、マニュアルやチェックリストじゃなくても、エントリーしてくる。(いや、してくださって全然かまわない、むしろ大歓迎)ミックスア... 2023.02.27 仲間士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 さあ、ホントにどーする?いつまでもそんなのんきなコト、言ってられないよ… 2025年までに、127万もの中小企業が黒字のまま廃業を迎えるといわれている。その理由は、優良な中小企業の経営者の多くが高齢で後継者がいないためだ。仮に127万の中小企業が廃業したとすると、日本全体で650万人の雇用と22兆円のGDPが失わ... 2023.02.26 お金余談問題解決
余談 意志を感じられないと、人は心が動かない=行動に移さない 本当に世の中を変えたい人って、どのくらいいるのだろう。そうなったらいいな…って思う人は星の数ほど。じゃ、俺様がやってやろう…って実際に動く人はま、100人?1000人?に一人くらいはいるのかな?で、動いてみても結果までたどり着けず、力不足な... 2023.02.25 余談
受入企業向け 初心者向け:入管、厚労省、機構などのお役所サイト各種を毎日眺めよう! 見慣れないと、どこに何があるのか、わかりません。忘れた頃に、アレ?あの件、どこに書いてあったっけ…アルアルですね。懸命に検索しても、必ず公的一次情報元にたどり着けるとは限りません。更に言うなら、タイムラグによる時系列的な前後もまた、定点観測... 2023.02.24 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ業界アップデートまとめ配信法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
外国人技能実習制度 監理団体と登録支援機関の数は、この先、減るのか、さらに増えるのか? たまにはココにも書いてみよう。--許可監理団体一覧(令和4年1月23日→令和5年2月15日現在)一般1,914→1,912団体(内介護594→594)特定1,689→1,686団体(内介護563→563)小計3,603→3,598団体(内介... 2023.02.23 外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
余談 過渡期の中の「淘汰期(フルイに落とされてくぞ期)」なんだと感じる、今年の2023年 今年、2023年も本当に早いもので、もう2カ月が過ぎようとしています。去年、2022年は、コロナパンデミックが終わり、それまでに何をどう学び気づき動いてきたかで、大きく分岐していく年だったように感じます。2つに分かれてくって感じ。そして今年... 2023.02.22 余談
余談 情報発信している方へ(内外問わずグループアナウンスしてる方) 女性性が表に出やすく、受け入れられやすく、響きやすい、この今の時代。共感って言葉がこの数年、キーワードになっています。私も言い続けている、寄り添うとか、支えるとか、みんなで…とか。いわゆるマッチョな24時間働けますか的なパワーワードとは真逆... 2023.02.21 余談経験談や実例
受入企業向け 拡大シェアキャンペーン…届く届く…どんなのが届いてるかというと… 一部、届いてる資料各種の題名を列記してみましょう。(てか、題名が中身を表してるものばかりじゃないので、翻訳してます)【特定技能】・特定技能とは何たるかのオリジナル説明資料特に受入先へわかりやすくポイントを整理してまとめ直してるヤツですね。・... 2023.02.20 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
士業 第3回有識者会会議資料を読んで、オモロかったこと おぉ、今月も月末一度きりかと思いきや、月半ばで再度開催したとは…それだけケアすべき範囲が膨大だし、なにより国家100年の刑につながる重要な意思決定の判断材料の提示となるので、そりゃ回数、頻度も増えますわね。意識高い系の有識者の方々で良かった... 2023.02.19 士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け