送り出し機関

スポンサーリンク
受入企業向け

完璧などないけれども、ちゃんと取り組んでる受入先なら、こうして行政処分される確率はかなり低い。

コレで2021年は最後の行政処分分析。しかし、よくもまあ、我ながら毎月チェックしてきたものです。また年度末明けくらいに、分析統計結果を私なりにまとめてみようかな。さすがにコレだけ毎月やってきてると、自然とアレとアレとアレがほとんどだよなあっ...
受入企業向け

今度は受入先(実習実施者)だけの行政処分だった…

去る12月21日(火)、年末前、久々の火曜公表がありました。残念なくらいに相変わらずの、安定した毎月公表です。早速、いつも通り見ていきましょう。 令和3年12月21日(火)技能実習法に基づく行政処分等を行いました  技能実習計画の認定の取消...
問題解決

外国人労働者業界の方へ、課題という名のプレゼント(^^;)

転職先を探さねば…冗談でも日本側の監理団体など職員の方々も、いよいよ不安になってきているようです。たまたま、こんな記事を見つけました。40代はもちろん、20代、30代の若い方々も、コレは他人事じゃないので、ちゃんとキャリアマップを考えて実行...
お金

いつも思うコト…なぜワンプライスしか、考えないんだろう…

監理団体の営業?時に、いつも思うコトがあります。なぜ、一律に監理費がワンプライスなんでしょうね。監理費の幅があると、ナゼそうなってるんですか?ってツッコミが、外国人技能実習機構からあるものですが、逆に、一律ワンプライスでなくっちゃならないと...
問題解決

「移動力」って大事…早くまた海外へも行きたいなあ。苦笑

本日、監理団体見学会ツアーの最後、3日以上目の当日です。先週無事に終えた見学会2会場目で改めて思ったことは、『移動する力』って、本当に大事だなあと。特にこの業界。日本にいるだけじゃ、海外で実際にどんなことが起こっているのか、どんな状況に移り...
問題解決

技能実習制度や特定技能業界の新規参入者が、誰でも成功できる秘訣

どうしてこの業界では『悪質ブローカー』がはびこるのだろう。どうして、騙す人が多いんだろう。どうも、同業他社をいかにして出し抜くか…情弱な受入先をいかに上手いコト話に載せるか…に重きを置きすぎてる人が多すぎる気がしてならない。答えは一つ。『楽...
受入企業向け

外国人労働者支援業界の今後の希望…そしてコロナが来て良かったコト

先に希望を書いておく。みんなメンタルやられてて、ちょっとは明るい希望が必要だと思うから。オミクロンの出現はコロナ蔓延終焉のシグナルか…これは重症度が低く感染力の強い株がより重症度の高い株を急速に駆逐するというウイルスの過去のパターンに適合し...
外国人技能実習制度

言いにくいことを言ってみる…あ、ちょっと昔の暴露ノリかも。苦笑

老害を駆逐せよ…敬愛してならない大先輩も少なからずいらっしゃる中、もちろん全員十把一絡げとは決して言いませんが、残念ながら『老害』はなくならない。最近、立て続けにこういうことがありました。 人がみな一気に辞めて、どうにも手が回らなくなってる...
お金

解体新書企画参加費(支援費)の元のとり方

*なんじゃそりゃ?って思われる、初めてたどり着いた方々は、末尾のご案内をご参照ください。今回、伝わりにくいであろう点についても、プチ動画も撮って載せてますので。 当然のことながら、解体新書という企画そのものが、そもそもが、コスパに見合う『サ...
お金

絶望という名の希望…メンタルやられてる場合じゃない

以下にみなさんがコロナ禍で当該事業以外に、どんな動きをしていらしたのか、いくつか具体的に書いてみました。入国ストップに対して、業界関係者の「絶望」は、かなりのものがある。メンタルがメルトダウンしている人が多い。いったん希望が見えて突き進んだ...
スポンサーリンク