セミナーや座談会、他 新しい取り組みが好きというよりは、たぶん私は、本気で業界を変えたいって思ってるからだと思う。 コレ、何も、「私が」変えられるチカラがあるとかじゃない。むしろ、私の周りにいる方々のコト。「私がデキルこと」は、そんな方々にフォーカスして、お付き合い下さる方々に、お伝えしていくコト。アナタが本気でそう思ってないとか、事後対応型とか未然防止... 2022.03.16 セミナーや座談会、他余談
余談 外国人技能実習制度、特定技能、これらの本質としてたどり着いた先とは… 「俯瞰(ふかん)」の視点は訓練しないと養えない…昔、どこかでこう聞いた覚えがあります。 ここ数年、私のブログでの「長いつぶやき(苦笑)」が、ほぼほぼ、ツマンナイお説教的な、マインドセット(考え方)に近いものになっているのは、理由があります。... 2022.02.15 余談解体新書
余談 アナタの代わりに探して調べて学んで咀嚼して、私の視点、言葉でお伝えしてるのが、私の趣味(仕事)。 私が日々、色々取り組んでいるコト。これら全て、この業界で活躍している方々のためになるのでは?ってコトを、毎回毎回、切り口や組む相手、伝え方を変えて、お届けしています。たぶん、私ほど自身で掲げた旗にコミットしている人はいない。少なくとも、そう... 2022.01.30 余談
余談 最前線の現場で働く労働者の不満鬱積、日本だけが突出…ナゼ、日本人は悲観論者が多いのか。 先行きに悲観論しか見いだせない日本の情けないところ。最前線の現場で働く労働者の不満鬱積、日本だけが突出 以下、記事内の一部を引用。日本では「自身が適正に評価されていない」 「経営陣に声が届かない」 と感じる人の割合が他国に比べて高く、今後に... 2022.01.28 余談
余談 私、なにも偉い人でも、デキル人でも何でもない… なんか、毎日言いたい放題言ってるだけですが、どうも私の知らないところで、私は「取っつきにくい人」だと思われているみたい。汗いや、「取っつきやすい人ではない」という自覚は少なからずありますが、本人的には、別にお高くとまっているわけでもないし、... 2022.01.23 余談
余談 良い年した大人のあるべき姿… 先日から、情けない日本人の動画が、この業界のSNS界隈を席巻している。岡山の建設会社での暴力事件。私もまた、反面教師の事例として、タイムラインに流され忘れられないよう、Youtubeアカウントに備忘録として載せておいた。正直なところ、ああい... 2022.01.19 余談
余談 ルールの細分化が進むコトは、本当に意味があるコトなのでしょうか。 なんかね、学者や法律家じゃないとわかんない複雑なルールをたくさんたくさん設けて、守れなかったから、知らなかったじゃ済まないから、ルールを守らないやつが悪い…って理屈は、どうも非現実的じゃないかなと、つい愚痴りたくなった。 確かに昔と違って、... 2022.01.18 余談
余談 オモロイ…本当に、まだまだ人手不足対策の「やりよう」はたくさんある! オモロイ会社を、オモロイやり方で結果を出している会社を、その記事を二つ見つけました。一つ目。通勤時間も勤務中! “若手が6割” 驚きの建設会社 以下、記事より一部抜粋。社員の6割は、なんと10代と20代の若手社員。社員の数はことしの内定者も... 2022.01.17 余談受入企業向け問題解決士業当事者意識本質(生き方)登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
余談 学べる場所はどこにでもある。。。 私が好きなアニメ、ストーリーの歴代1位、2位を争う中で、こんなトークがあったので、ご紹介させてください。知らない人、ゴメンナサイ。汗&苦笑攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG第25話 THE SIDE OF JUSTICE18:37〜久... 2022.01.16 余談
余談 私が今、色々と準備しているコト…偉そうに言うだけ言って自分がやってないんじゃオモロクない! さて、私、愛してやまない外国人技能実習バカの方々に、色々とリスクヘッジ的なコトに取り組もう!って、言っているだけじゃ、オモロクないからと、いくつか準備していることがあります。今、私の中でタイムリーなのは、大きく2つ。ホントにやるかはこの後の... 2022.01.14 余談受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例