介護 介護現場での外国人技能実習並びに特定技能の絶望とは まぁ、コレはサービス業全般に言えることですが、残念ながら、整わないんです。正確に言えば、整わないケースがほとんど。みんな「絶望」を直視しない。外国人に頼るしかないから、見たくないというか、様々な現実を知らないがために、風が吹けば桶屋が死ぬと... 2019.09.21 介護問題解決当事者意識特定技能
問題解決 時事ネタやケーススタディを見た時に、アナタはどこまで考えていますか? 時事ネタ、ケーススタディ、とっても大事です。どういう時に、どういう判断をすべきか。それらは適正なのか、適切なのか。自分の判断や言動は間違っていないのか。こういう部分は、自身と目に見える周りの話だけでは、イマイチ心配になる場合が多いものです。... 2019.09.12 問題解決外国人技能実習制度当事者意識特定技能
問題解決 監理団体の職員が副業するとしたら、どうすべきか 副業、副業と最近言っていたので、自分で副業するとしたら、何をするだろうかと、考えてみました。ナゼ、こんなことを言っているのかと言えば、アナタに沈んで欲しくはないからです。まず、私の場合、目に見えるモノには、実際にはあまりこだわることはありま... 2019.09.06 問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)
問題解決 技能実習制度、特定技能をみていても、肉体労働需要は減少していき、その後に残るのは 人はすぐには変われないので、まだ10年、いや数年は残されているように思えますが、肉体労働は、どんどん少なくなっていくことに気づいていますか?頭脳労働のススメ良い悪い、好き嫌いの話じゃないんです。かつて、肉体労働が全盛の頃は、筋骨隆々のむさ苦... 2019.09.05 問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)
仲間 ナゼ、私は外国人就労支援業界、特に技能実習制度にこれほどにハマっているのか。 ナゼ、私はこんなにもこの業界に執着しているのか?たぶん、イチバンしっくりくるのは、好きだからなんですね。一律的な答えがないから。難しいから。面白いから。暖かいから。自分が成長できるから。デジタルだけじゃなくてアナログが大事だから。AIやIo... 2019.09.04 仲間問題解決当事者意識本質(生き方)解体新書
問題解決 監理団体、登録支援機関は、そこで働く職員は儲からなくてはならない 奇特なファンの方々には、私がお伝えしたい意味が誤解なく伝わることを祈って。やっぱり、頑張っている人は、真っ当に取り組んでいる人は、相手を心からおもんばかって取り組んでいる人は、儲かるべきだと思う。たとえそれが非営利の事業であってでも。フツー... 2019.09.03 問題解決当事者意識本質(生き方)
問題解決 「特定技能」で検索すると、広告が出て来る出て来る…苦笑 採算って合うんですかね。無知って、怖いなぁと。特定技能で検索すると、広告がたくさん出てきます。大半が大手。マネーゲームが得意なIT系の業者さんです。--特定技能外国人の紹介から登録支援機関として受入機関申請・支援実施までを全国対応。特定技能... 2019.09.01 問題解決当事者意識本質(生き方)特定技能
問題解決 外国人技能実習生の救済協力について、とてもありがたいこと。 ある会員さんより、昨日、ご相談が届きました。個の特定を避けるため、こちらではオブラートにしか申し上げませんが、よく話題に上がる縫製の実習生受入先が、倒産してしまい、給料自体も不払いであり、なんとか救済できないものかという相談です。残り1年。... 2019.08.30 問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)
問題解決 監理団体、登録支援機関、送り出しスタッフ、日本語教師の副業について考えてみた *画像、ちょっとキャッチーにしてみました。ご存知ですか?今や、国のモデル就業規則にまで、副業を許容(推進?)するかのような表現が盛り込まれているということを。ご存知ですか?年金問題含め、暗に国が、自分の人生、自分で稼いで自己負担してね~って... 2019.08.25 問題解決外国人技能実習制度当事者意識日本語教師本質(生き方)特定技能送り出し機関
アベンジャーズサービス 技能実習、特定技能への新規参入希望者に対しての「顧問」と「コンサル」の違い? あるプロ中のプロの方が、顧問契約とコンサル契約とに分けてサービス提供していらしたので、合ってるかどうかわかりませんが、なんかこう書いてみます。コンサル側からは、顧問は受動的コンサルは能動的と、分けて区別している。似ているけど、微妙に違う。無... 2019.08.21 アベンジャーズサービス問題解決外国人技能実習制度当事者意識業界アップデートまとめ配信特定技能解体新書