スポンサーリンク
問題解決

情けない中小企業が多いコト多いコト

多かったなら、自分とこだけじゃないと、 安心するものなのでしょうか。 外国人技能実習生の実習実施者に対する平成30年の監督指導、送検等の状況を公表します 以下、 違反社数 違反内容 抵触法 となります。 1,711 労働時間(労働基準法第3...
問題解決

特定技能の登録支援機関は、有料職業紹介事業は行わない?コスト負担できない受入企業は受け入れ資格がない…

ハッキリ言って、コストの許容範囲が全てを決めるということです。 なので、特定技能ビジネスにおいて、 もしかしたら、有料職業紹介事業は、現実問題として、 実現しない気がしてならない。 なぜならば、 受入先側での高コスト負担となり、許容できない...
問題解決

出入国在留管理庁初代長官、佐々木聖子氏の会見からみる、入管の姿勢や考え方

とっても良い方ですね。 といっても、詳しくは存じ上げず、会見の印象だけですが。 日曜でもあるので、お時間あれば、ぜひご覧ください。 日本記者クラブでの会見の様子です。 佐々木聖子・出入国在留管理庁長官 会見 2019.7.17 余談。 ご存...
問題解決

外国人労働者支援業界でキャッチしておくべき情報

イチバン大変なのは、現場で一人一人の面倒を見ている方。 目の前の諸問題に直接対峙して解決に向け、頭を悩ませている方。 それは、 外国人労働者自身はもちろん、 受入先の同僚であったり、社長さんであったり、 技能実習指導員など直接外国人労働者に...
問題解決

特定技能に群がる魑魅魍魎と、その認識すらない無知な人々

ある方とのやり取りから、 ある入管で特定技能専用の窓口が開かれていることを知りました。 (私、最近、めったに入管まで出向いていないので。汗) ご理解の深い方にとっては、 おもわずクスっと思わず笑ってしまうような内容でしたので、 その方からの...
問題解決

入管や労基署、外国人技能実習機構の使い方、問い合わせる際に一つだけ注意すべきこと

慣れてお手の物の方には、今更なのかもしれませんが、 自分なりに、また書いてみます。 技能実習上でわからないことは、 何でもこの機構へ問い合わせれば、 大抵の答えは教えてくれます。 特定技能であれば、入管ですね。 労務上のコトなら、労基です。...
問題解決

技能実習生の受け入れの是非はココで大きく変わる

今回は最初から答えを。 監理団体、いわゆる協同組合の立ち位置次第。 監理団体の立ち位置が変われば、 送り出し機関の立ち回りも、 受入企業のポジション意識も、 大きく変わります。 わかりやすく言えば... 監理団体が、受入企業の一業者でござい...
問題解決

監理団体及び登録支援機関業者の経営者の方へ

ぶっちゃけ、担当者って、育っていますか? 育てられていますか? 親切監理団体はもちろん、 既存の優良団体先であっても、 このお仕事、本当に覚えねばならない知識が多い。 さらには、実際に体験してみないと その大事さが本当に理解できない場合も。...
本質(生き方)

特定技能の登録支援機関リストが増えていますが、アナタはどこを選びますか?

お役所も意地が悪いですね。苦笑 更新したならアップデート日も変えてくれればいいのに。 このページにあります、 更新情報 2019.4.26 登録支援機関登録簿を掲載しました。 この太字のリンク先が、5月23日現在版にて、 公開されていますの...
問題解決

この外国人労働者支援業界の事業の難しさを少しでも…

どんな業界でも、ビジネスである以上、 困難な壁は次から次へと現れます。 この業界の難しいところは、 大きく二つ。 一つ目は、 特に今の時代、ルールがちょいちょい変化していくということ。 これは、スポーツで言えば、 野球は9人でプレーしますが...
スポンサーリンク