士業

スポンサーリンク
お金

新規参入の「人材紹介事業」や「人材派遣事業」のほとんどが「人身売買奴隷商人」だと気づかない(既存含む)

今回は、まったく難儀な業界だなあと、改めて感じるポイントです。外国人の「人材紹介事業」や「人材派遣事業」の全体のフレームワークを強化していきたいと考えており、戦略立案や骨子策定の伴走支援をいただきたい…条件:人材紹介や人材派遣事業において、...
お金

「妊娠も出産も”金”次第」な現実を直視できれば自然と答えが出る…

業界人は特に勘違いしてはいけない「子供の在留特別許可」問題。最近、法務大臣が何十年も前から訴えられてきた「カワイソウな外国人の子供たち」を救うべく、「優しい日本」「外国人に選ばれる日本」として裁量権の幅を調整する見解を示しています。業界人は...
セミナーや座談会、他

さて、ボチボチいくつかの取り組みの具体的なスケジュールをば…

先月、繋がってくださってる方々に対して、アンケートを取ってみました。その際に、お願いした項目全てに、思いのほか、一定数以上のニーズを確認したので、一つ一つ、順次、開催、募集などアナウンスをしていきます。ざっとのスケジュールは以下の通り。時系...
受入企業向け

「ナゼそこまで世話しなきゃいかんのだ…?!」に対する明確な理由

わかりきったことなんですが、あえて言われないとわからない方々は多い。なによりも、頭に血が上っているときに言われても、まったく許容できないから、「ソレはオレサマの仕事じゃない」としかならない。そうだ、この点についても触れてみよう。まず、「ナゼ...
受入企業向け

「技能実習生ガチャ」と言ってる方々は、一生困り続けるのでしょう…

あるグループでこんなコメントを見つけました。親ガチャならぬ技能実習生ガチャでハズレを引いた…何にも知らされず配属された技能実習生と共に働く同僚の方が、「今回の○○人はハズレだ…」なんて言いたくなる気持ちは、わかります。しかし、コレ…人選した...
受入企業向け

特定技能の受入企業と登録支援機関の行政処分統計も公表されてた!

「特定技能制度における実地調査、行政処分等の状況」なるページにて、技能実習同様に、受入停止や登録取り消し統計が公表されています。第10回有識者会議の論点6の資料内にあります。以下、復習かねて、転載してみます。特定技能受入先は、40件。1位、...
受入企業向け

業界のプロは経験値を…自身の人間力(+組織力)を売っている…

身もふたもない、当たり前すぎるお話です。苦笑刃物沙汰騒ぎが起きた…失踪した…母国で親が亡くなった…毎日毎日毎日毎日、飽きもせず懲りもせず、次から次へと春夏秋冬関係なく、受入先や外国人側で何かしら巻き起こる日々。これらに適宜、適正かつ適切に、...
お金

外国人のみならず、比較にならないほどの人数が、賃金不払い詐欺の餌食に…

実に興味深い数字が公表されました。賃金不払が疑われる事業場に対する監督指導結果(令和4年)を公表します支払われなかった件数 823件支払われなかった労働者数 3,750人あはは…ほぼ毎月、技能実習においては行政処分が公表されてますが、一年間...
受入企業向け

「全国労働衛生週間」「目指そうよ二刀流…」

厚労省が、10月に実施される「全国労働衛生週間」を、なんとこの7月に公表しています。毎年9月1日から30日までを準備期間、10月1日から7日までを本週間とし、この間、各職場で職場巡視やスローガン掲示、労働衛生に関する講習会・見学会の開催など...
お金

ビッグモーター問題とこの業界との共通項

お分かりですよね。何が問題か。歴史は繰り返します…残念ながら、未だなくならない。それがどれだけ大きな問題に発展するとしても、そもそもが反省は活かされない…なぜならば、過去の問題を経営者が知らないから。知る必要は、起きてから初めて腹落ちしてわ...
スポンサーリンク