経験談や実例

スポンサーリンク
受入企業向け

なんでアホを押しつけるんだ。ちゃんと人選したヤツが面倒を見ろよ!

(今回、送り出し機関の方にも見てもらいたいかも)大変オモロイ記事を見つけました。正直、色んな意味で重ねられる部分が多い。「なんでアホを押しつけるんだ。ちゃんと人事部門で面倒を見ろよ!」“Fランク大学出身者=役立たず”とレッテルを貼る経営者の...
受入企業向け

外国人労働者の定着率≒離職率のオモロイ比較を指摘してた人がいた

技能実習、特定技能においての視点ですが、言われるまでもなく、その通り。苦笑でも、わかっている人もまた、経験者のみなので、改めてコチラでも書いてみます。早速、『定着率の良い順番』を列挙してみましょう。1位:技能実習から特定技能へ上がり、なおか...
受入企業向け

人材派遣会社、職業紹介会社が、物足りない「片手落ち」な理由

行政の連携がより密になっていることすら理解できない片道切符先。昔からありますが、今の時代、アンテナ感度が鈍すぎて、舵取りがヘタクソ過ぎな経営者が少なくないように感じてなりません。一例をあげてみます。労働者派遣事業及び有料の職業紹介事業の許可...
受入企業向け

技能実習生のフォローアップからも読み取れること

昨日に続けて、もう一つの資料についても、せっかくなのでチェックしておきたいですね。この資料でも、一か所、個人的にフォーカスしたいところがあります。 令和3年度調査↓帰国後技能実習生フォローアップ調査(概要)11ページ中の3ページ目。役に立っ...
受入企業向け

「令和3年度外国人技能実習機構 実地検査の違反統計」の深掘り…特定技能も他人事じゃないよ!

特定技能の方、明日は我が身とわかってるかな?絶対に、その場その時にならないと、自分事とは思わないんだろうけどね。苦笑後で困るのは、自分自身。やっと出ましたね。苦笑昨年度の違反統計、他。腹黒助平は、どんだけいるのかな~?(○○さん、早く復活し...
外国人技能実習制度

技能実習も特定技能も受入先が近場にあればいいに決まってるんだけど、ソレが実現できないから遠方まで手を広げると…

受入先の中には、各地に工場がある企業もあります。アナタだから紹介した…貴組合だから困ってる友人の社長を繋いだ…職員の昇給のためにも少し受入先や受入人数を増やしたい…交通費など別途かかるから監理費が少し高くなるけど、それらも飲んでくれる…他に...
受入企業向け

笑顔や感謝とは対極にいる経営者たち

さて、昨日の続き、ラストスパートです。 (6)有限会社昭和ダイカスト工業(代表取締役 森島 啓文) 認定計画の取り消しは(6件)令和元年7月5日~令和2年11月4日認定分。処分理由:労働安全衛生法違反により罰金の刑  処分根拠:技能実習法第...
受入企業向け

労働安全衛生法違反により罰金の刑…が多いのに、我がフリ直せない経営者たち

さあ、昨日の続きです。ドンドンいきましょう。最後の5件目が、不謹慎ながらオモロイよ。苦笑 4 技能実習計画の認定の取消しを行った実習実施者 (1)イワタプレス工業株式会社(代表取締役 柴田 真) 認定計画の取り消しは(11件)令和元年9月2...
受入企業向け

ダメだってわかっててバレるまでやり続けるチンピラ経営者たち…

わかっててやってる…やらなきゃならないと理解していて、やらない…実際に痛い目を見て、初めて思い知る…2017年以前までの旧制度の頃も、こうやって公表こそされませんでしたが、入管に処分されて、痛い目を合ってきたのが、昔から取り組んでいる老舗の...
お金

外国人技能実習生や特定技能者の気持ちが、コレで少しは理解できるのでは?

案の定、こんな記事を見つけました。日本人が出稼ぎに行く時代もそう遠くはないのかもしれないと。でもね、たぶん今の若者たちは、ほとんどが失敗や空気を恐れる草食時代であり、かつて肉食だった諸先輩方も高齢者ないし片足突っ込んでる時代。座して死を待つ...
スポンサーリンク