セミナーや座談会、他 監理団体実地見学ツアー参加者からの評価 先日、福岡開催を無事に終えました。コロナ感染も少々気にかかっていましたが、みなさん、とてもじゃないけど、感染に倒れているお暇のない方々ばかりで、つつがなく濃いぃ機会をご一緒させていただきました。今回、4名を大幅に超える7名でのご参加となり、... 2022.09.13 セミナーや座談会、他仲間問題解決士業外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例視察ツアー
仲間 メンタルが持たない業界人が増えてる気がしてならない… 2022年…ジェットコースターのような8カ月。いや、去年の10月くらいからかなあ。2021年11月、やっとこさ1年ぶりくらいに、入国再開の声が公的に発表され、2020年時のレジトラとはまた違うエルフスなどの新たな仕組みが現れ、コレでまた…と... 2022.09.05 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け解体新書送り出し機関
お金 根底が変わってるんだから、旧スキームは自然と破壊される… 破壊からしか想像は生まれない…どこかでそんな言葉を聞いた覚えがあります。破壊を柔らかい言葉でいうと、淘汰となります。過去と常識がドンドン上書き更新されている今、過去の事業形態のままで、いつまでも成立するワケがない。この業界でも同じ。監理費月... 2022.08.07 お金仲間受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
仲間 届く届く、改善勧告、改善指導、改善報告から来庁依頼まで…マニュアル&チェックリストも… 先月7月、解体新書企画内にて、シェア企画なるものに取り組んでました。今までに実地検査で頂いてしまった書面…・改善勧告書・改善指導書・改善報告書・労基署 改善指導票・来庁依頼監理団体宛から実習実施者宛まで、諸々諸々と。これらの実物そのものや、... 2022.08.01 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
仲間 技能実習&特定技能業界は、次のステージへと進化してしまう段階へ 2極化と言い続けてますが、今回、より具体的な線引きがハッキリし始めたので、言語化してみます。ホント、お仲間の方が正確に伝えてくださいました。※本当は上下で伝えたくはないのですが、便宜上分かりやすいから、ご容赦願います。汗 A:上のほんの一部... 2022.07.29 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
仲間 久々に技能実習生の転籍救済をお手伝いして感じたこと ある監理団体の方から、今初夏に入国の技能実習生の配属先で、入国と時を同じくして、長時間労働の労働法令違反が発覚し、入職を急遽断念せねばならなくなったとのこと。久しぶりに当方まで届いたSOSです。自団体での模索もそう簡単にはうまくいかず、機構... 2022.07.28 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
仲間 改善勧告書、改善指導書のシェアだって、ハウスツール共有だって大丈夫、できる 一般的な業界人、特に不慣れな業界参入者が最も食いつき興味がわくのは、下世話な言い方、他人様の庭であり、どう成り立たせているのかについての、いわゆる具体的な手段になります。つまり、技能実習や特定技能業界でいうなら、いつ、どこで、どんな個別具体... 2022.07.19 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識感謝新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例解体新書送り出し機関
仲間 「だってしょうがないじゃない」→「オモロイからしょうがないじゃない」 ここ数年、ルールの細分化、変更、上書き更新などが止まらない。情報化社会が進み、今まで見過ごされ、泣き寝入りしててきた諸問題が、浮き彫りになり皆に知れ渡る時代。SDGs…誰一人置き去りにしない社会として、マイノリティーの多様性が尊重され、社会... 2022.07.07 仲間受入企業向け問題解決士業当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
仲間 初対面の受入希望先で、営業行為をしてきた… 先日、久々に初めてお会いした経営者の方。田舎の従業員20~30人前後の製造会社さん。社長さんも60は超えているけど、今でも現場に入って働いてる方。まずはご挨拶と、キッカケと自己紹介方々、自分が何者であるかを簡潔に…その過程で、ちょいちょい社... 2022.06.17 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
アカデミー 僕たちは新たな文化、『和する文化』を築いてるんだ… 多文化共生…個人的には、フワッとしてて、具体的にどうしたら良いのか、どうもピンとこない。SDGs…サプライチェーン…人権問題…む〜ん、コレらもまた、ピンとこない。ドコか遠くで動いているコトと、なかなか自分事に捉えられない。日本人の、私達にす... 2022.06.13 アカデミー仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け自分でも良いこと言ったかもって思えた自画自賛カテゴリー笑解体新書送り出し機関