管理人

スポンサーリンク
受入企業向け

毎月続く、残念な技能実習監理団体(組合)…情けない経営者リストと言い換えても…

今回も、久しぶりに内部情報が漏れ伝わってきた先がやっと…。自業自得です、ご退場ください。しかしやはり、負えもしない責任は、代表が処分公表されるだけで、実際に罰金刑などまで追い込んで、ちゃんと支払わせてるんですかねえ。そんなことまで追えないし...
余談

ナゼ、技能実習&特定技能の業界人に、有識者の言葉は、届かず響かないのか?!

ソレは、現場をやってないとわかんないコトが、有識者に理解デキナイから...ソコにこそ、ミソがあるのに...とみんな言いたいんですが、本当にそうなのか?例えば、こんな記事が出ています。ヤフー記事は消去されやすいので、元記事も。 常に他人事のよ...
受入企業向け

『人材育成』が大事なんてわかってる…やらない、やれないのは…

「人材育成」にも、2種類あると思う。一つは最低限のコト。最初っから大事で難しく、責任の重い仕事は、新たに入ってくる新人に任せるハズもない。私たちが相手にしている大半の中小企業では、ほぼ、まずは、「誰にでもできる業務」からスタートさせる。ほぼ...
お金

技能実習制度事業では、「相手が是正の行動に移す」までが、監理団体のお仕事

特定技能の「支援」では、単に相手が困って求める部分を支援するだけが仕事。(法的に最低限のコトさえしてればいいじゃん…って方々ね)(あ、支援は外国人労働者に対してだけで、受入先への支援は法的には指定さえありません)でも、技能実習の監理団体のお...

「歌」について

私、著作権については詳しくなく、著作した方をきちんと提示していれば、問題ないんじゃないかと思い込んでました。汗なんかサーバー元を通じて、今までいくつか「歌」の歌詞を引用し自分もご覧の方も励ましていたつもりの記事が、小うるさい指摘を受けました...
笑顔でありがとうコンテスト

我々、技能実習&特定技能周りの業界人が向かうべき道

日々、現場でバタバタ走くり回っていると、その忙しさに、つい、「自分はなんでこんなにも忙しくしてるんだろう…」ふと、そう迷い込む時がある。 「笑顔と感謝が自然とあふれ出す社会」コレを掲げて、私は向かっている。誰よりもコミットしている。ただ、よ...
受入企業向け

技能実習制度「廃止も選択肢」…戦々恐々となる人もいるのかな

元法相が会長を務める自由民主党、政務調査会、司法制度調査会。現在の法務省が進めている有識者会議とは別ですが、こんな記事が出てました。おぉー…技能実習制度「廃止も選択肢」 自民・古川司法制度会長一応、気軽に見える範囲以外は、ココでのダイレクト...
余談

「直視したくない部分」に「向き合って取り組める人」が「勝ち組」になる時代

自分を鼓舞するために、少しマッチョに書きたい気分でしたので、ご容赦願います。汗&苦笑ぶっちゃけ、メンドクセー!…んなもんできるか!…ソレはオレサマがせねばならないことではない…そうやって逃げ続ける人は、自ずと負け組へと転落していく。 自分に...
余談

技能実習&特定技能業界で、伝えたいけど伝わらないジレンマ

ずっと情報発信をしてると、ジレンマがいくつも訪れます。コレって、上から目線だよな~…余計なお世話だよな~…ホント、自分でもそう思うことは多々あります。でも、言いたいことは言いたい。苦笑いや、アウトプットが最強のインプット。更には、整理整頓が...
余談

日本人労働者はどうしたら増えるのか?技能実習生や特定技能者の若者たち依存からの脱却も考えないと…

「外国人労働者に職を奪われている…」偏見と誤認識は、今でも根強い。「言葉もろくに通じない出稼ぎ外国人」に奪われるような職を、求めてやまない人たちばかりなのだろうか。実際の姿を目で見れない多くの日本人たちは、はたして外国人技能実習生や特定技能...
スポンサーリンク