管理人

スポンサーリンク
お金

最も基本的なこと…送り出し機関の担当者とは?(昨日と同じく…仕事や役割について)

もう、↑こういう景色が、日本にいると、懐かしくすら感じてしまいます。昨日に引き続き、今度は、送り出し機関について、改めて書いてみたいと思います。長々ご覧くださっている方も多いので、前振りは端折ります。(必要な方は昨日を前提に書きますのでご確...
受入企業向け

もっとも基本的なこと…監理団体の担当職員とは?(巷の仕事役割解釈とは違います)

初めに…ちょっとこのブログのスタイルを変えてみた。昔のスタイル(テーマ)を使っていたので、いい加減にコチラもアップデートしてみようと。なので、投稿の仕方というか、書き方も色々細かいところで変わってくると思います。逆を言えば、以前の投稿は、ス...
受入企業向け

受入企業は、日本人労働者も監理団体に監理してもらえばいいのに…

今や、外国人労働者なしでは、事業が成立しない受入先は少なくない。私がこんな情報発信を始めた2015年頃には、他に一つ二つ、単発的にコメントを残している方々が、探してやっと見つかるくらいだった。この5年の間に、いったいどれだけの方々が情報発信...
受入企業向け

残念な監理団体とは、こういうところから見えてくる

とっても良い?事例を拝見したので、勝手ながら転載させていただきます。(全世界へ公開されているグループへの投稿だったため)--今日は、愚痴らせてもらいます。本日、インドネシアから18人の技能実習生が、やっと入国しました。私の教え子だったので、...
受入企業向け

『笑顔でありがとうコンテスト』投票期間の中間報告!

いやはや、ある意味、すごいことになってます(⌒∇⌒)コレ、わかります?とか…とか…とか…(2020年12月9日現在)福井、福岡、愛知が熱い!ベトナムだけじゃない。ミャンマーもカンボジアもフィリピンもインドネシアも、アチコチから投稿が集まって...
お金

『真っ当に』技能実習や特定技能の世界で稼いでいくためには…

今まで、この業界で『真っ当に』稼いでいる諸先輩方を見てみれば、私の知る限り、イチバン多いのが、正に組合を、監理団体を運営している方々。手数料ばかり取って、ボロ儲けしてる…この業界で稼いでいる人は、すべて悪質ブローカー…一般的には、そう見られ...
受入企業向け

建設足場の技能実習の受入先が、オモロイ動画発信をしていました。

ハッキリ言って、賛否両論かもしれません。特にプロの方が見れば、杓子定規なモノサシから、刺そうとする人まで出てくるのかもしれません。でも、個人的には、ギリギリ、許容範囲だと思います。(軌道修正すべき点はいくつかありますけど…)百聞は一見に如か...
お金

技能実習制度、特定技能、技人国…頑張っている人が稼げるようにしたい…

自分がいくら稼げるかについて、ほとんど気にも留めずに、日々頑張っている人がいる。そして、そのほとんどの人たちが、『稼ぐ』という行為が得意ではない。真っ当に頑張っている人が、どうしたら稼げるようになるのか…。今年の8月、私が考える本質的な『稼...
仲間

技能実習生や特定技能業界のマトモな人たちの感覚は、世界を先んじている。

『ダボス会議』…ご存じですか?ダボス会議とは、スイス・ジュネーブに本拠を置く非営利財団、世界経済フォーラムが毎年1月に、スイス東部の保養地ダボスで開催する年次総会のこと。つまり、世界経済を代表する各国各団体の様々なリーダーたちが集まり、世界...
お金

人との出会い”だけ”が、アナタの人生を信じられないくらい楽しいものにする

たぶん、世の中、アレコレに不平や不満を抱き、ネットの世界で愚痴を吐き出し、あまり考えることなく匿名で好き勝手を述べて、ストレス発散している方々が、ほとんどじゃないかなぁと思います。同時に、どうだ、俺様、すごいだろー!的な、自己承認欲求の塊か...
スポンサーリンク