受入企業向け ナゼ、業界のプロたちは、こういう技能実習生カワイソウ記事を取り上げてコメントしないのか…ソコに横たわる深い理由。 最近、ベトナム人の犯罪記事が、メディアに多く取り上げられている。それに対して、健全化をうたい、盛んに警鐘と啓蒙にあたる発信を繰り返しているプロの方々が、私も含めて、ナゼ、何も反応しないのか。コメントを残さないのか。各地にある駆け込み寺などの... 2020.12.03 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 殺伐としたコロナ禍だからこそ、外国人労働者を守ろう。 私、まだ少しだけ、現場のお手伝いをしている時があります。今回はちょうど良いケーススタディになるのかもと、たまには書いてみます。ある会社にいる技能実習生から、メッセンジャーでいきなりポンっとメッセージが届きました。画像にある通りです。この受入... 2020.11.24 受入企業向け問題解決外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 外国人技能実習生の受入好事例とトラブル事例を『動画』で… 先日、Youtubeを見ていて、ふと思ったので、作ってみた再生リストをご紹介させてください。良い事例(今のところ1本)悪い事例(今のところ5本)これらは、ほんのわずかな事例です。残念な動画ばかりなのは、ある意味、致し方ないとして、(Yout... 2020.11.20 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け コレ、本当に怖い事態になります、もし延長されなかったならば… ココしばらくSNSでのつぶやきを多くしていますが、やっぱりアウトプットは勉強になりますね。苦笑個人的に気になるニュースを業界問わず、自分なりのコメントをつけてシェアしてます。いくらAIがレコメンドしてくれているニュースが多いとはいえ、時代の... 2020.11.07 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 特定技能の受入を検討するにふさわしいチェック事項とその順番をおさらい… たぶん、チェックリストなど作成している先も多いと思われますが、自分でも、改めて振り返ってみます。*漏れもあるでしょうから、各自で色々見直してください。*順番にも意味があります。 ①を飛ばして、②、③、④とチェックしても、意味はありません。 ... 2020.11.06 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識法特定技能登録支援機関向け監理団体向け
受入企業向け 技能実習計画の認定取り消し、気を付けるべきは労働安全衛生法違反…(後半) 昨日の続き、始めていきます。昨日(前半)は以下をご参照ください。また、技能実習計画の認定取り消し案件を、細かく見てみる…(前半)自分を戒めるためとはいえ、ホント、細かく見ていくと、業界、職種を問わず、情けない受入先と、その背後にいる残念な監... 2020.10.29 受入企業向け問題解決外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け また、技能実習計画の認定取り消し案件を、細かく見てみる…(前半) たぶんね、今はもう、よほどの大企業とか、何百人もとか、明らかに悪質先だとわかるようなケースでもない限り、メディアニュースでも取り上げられなくなってきているんじゃないかなと。また、毎回、私がココを細かく突っ込んでいるのは、別に、一社一社を、な... 2020.10.28 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 先日のNHKのETV、技能実習制度の取材放送を見て、改めて怒れたこと。 先週17日23時より、またNHKにて技能実習制度についての一時間番組が放映されました。ご覧になった方も多かったと思われます。ETV特集「調査ドキュメント~外国人技能実習制度を追う~」昨年のノーナレで取り上げられた愛媛の縫製会社の被害者から入... 2020.10.20 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 悪質な受入先を行政処分するのはOTITだけじゃなく、労基こそ逮捕、送検してます! 昨年の技能実習生受入先に対して、労基も実地調査に入り、監督指導、逮捕、送検に頑張ってます!先週でたコチラの結果、ご覧になってますか?「外国人技能実習生の実習実施者」に対する平成31年・令和元年の「監督指導、送検等」の状況を公表します有料会員... 2020.10.13 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 『監理団体側』の違反内容集計も、ちゃんとチェックしておこう! コチラから、ココをお伝えして、最後にこの点を。機構が昨年度、実地検査をした結果、監理団体にどんな指摘事項が多かったのか。特に業者側は、ココ、注意してみていきましょう!監理団体における主な違反指摘内容別件数さて、こっちでもやってみる勝手にラン... 2020.10.12 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関