問題解決 出稼ぎの外国人労働者に体験して学んでいただきたいコト コチラをご覧の方々は、かなり濃く外国人と絡んでいる場合が多いように思われますが、外国人の若者が日本へ来て、イチバン身につけて帰っていただきたいコトって、何だと思いますか?何でしょうか?ココでは自由に、建前ではなく、現実的に考えてみたいと思い... 2019.10.08 問題解決外国人技能実習制度本質(生き方)特定技能
問題解決 浦島太郎の病が進む古参のツワモノたち… ある方とお話していて、ふと思いました。その方はご年配の方で、今までのご経験で、今まで通り、入管に聞いたり、JITCOに相談したり、色々裏を取り情報を集めて、真摯に取り組んでいらっしゃる方です。ですが、おそらく使い方がようわからん...として... 2019.10.06 問題解決外国人技能実習制度解体新書
問題解決 特定技能受け入れの本当の難しさ 「コレじゃ、どちらにも投票する気にならない、ロクな候補者がいないじゃないか...」「民主主義(民主政治)の現実とは、 どっちがいいかじゃない、 どちらがマシかを選ぶこと。 だいぶ、わかってきたじゃないか...」そう呟いていたドラマがありまし... 2019.10.02 問題解決外国人技能実習制度特定技能
仲間 監理団体現場職員は、リーダーになっていかなければならない。 技能実習制度のみならず、特定技能の登録支援機関でも同じ。なんなら派遣会社や有料職業紹介事業も全部同じ。この人財業界の一担当者は、すべてリーダーになっていくべき存在。ナゼならば、双方共に引っ張っていくべき存在だから。でなければ、適正監理はでき... 2019.09.10 仲間問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 「特定技能」で検索すると、広告が出て来る出て来る…苦笑 採算って合うんですかね。無知って、怖いなぁと。特定技能で検索すると、広告がたくさん出てきます。大半が大手。マネーゲームが得意なIT系の業者さんです。--特定技能外国人の紹介から登録支援機関として受入機関申請・支援実施までを全国対応。特定技能... 2019.09.01 問題解決当事者意識本質(生き方)特定技能
問題解決 【外食・宿泊・介護編】特定技能の具体的な募集受け入れ方法をわかりやすく書いてみた どうにも情報格差が埋まらない。そして、混乱が止まらない。どこの何を見れば、答えがわかるのか、特に外食や宿泊の方々は、どうにもイマイチわかりにくい。また、色々勉強していても、どうもコツというか、根本的なポイントがわからない、ピンとこない方が多... 2019.08.18 問題解決特定技能
問題解決 好調な人財ビジネスから感じたこと。 今の時代、どんどんカスタマイズされたホンモノのサービスが広まっていると感じます。たまたまテレビで『飲食』に特化した職業紹介事業者を拝見しました。ただ『飲食』に特化しているだけでなく、サービスも大手ならではの様々なミソがあって、総合力が高そう... 2019.08.13 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 『監理団体の新人教育カリキュラム』って欲しいですか? ぶっちゃけ、アナタに聞いてみたいことがあります。業界の健全化に取り組むには、この先の日本の治安を守り、共生を実現するための最大公約数は、監理団体の現場職員をいかにして育てられるかどうかに、尽きると考えています。増えていくではあろう特定技能も... 2019.08.12 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 最近当方へ多いお問い合わせを書いてみます。 まずは、組合設立、そして監理団体の許可申請。この辺りは、ご自分たちで対応される方が多そうです。問題はその次。組合は設立できる。監理団体の許可も何とかなる。受入希望先もある。じゃあ、実際に、提携送り出し先をどこにしよう。(申請時にはある程度の... 2019.08.11 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 技能実習生、特定技能、留学生、等々外国人労働者の活用方法のキモ 最初に結論ありきで行きます。自分の頭で真偽や是非を考えない人は、時代の荒波に溺れていくように感じます。今や様々な情報が飛び交っていますが、アナタが必要としている情報は、いったいどこにあるのか。様々発信されている情報は、正しいのか。適正なのか... 2019.07.11 問題解決外国人技能実習制度特定技能