人手不足 原因

スポンサーリンク
お金

技能実習&特定技能…関わるアナタも私も、全員ブローカー?!

私は、前々からこの業界で、労働者側と雇用主側の間で、当事者でもないのに教育含めてどんな理由であれ、お金を取る人たちは、すべからくブローカーだと考えてます。その中で、私達も含めて、色んなブローカーがいます。まず、監理団体、送り出し機関、登録支...
受入企業向け

技能実習&特定技能業界でも、オーバースペックが好ましく迎えられる部分がある…

昨日は、指導面でのオーバースペック問題に触れてみた。しかしながら、どれだけのオーバースペックも、誰もに喜んで迎えられるオーバースペックがある。それは、システムサービスの領域において。つまりは、機能的な付加価値。 例えば、スマホのように、動画...
仲間

「特定技能への道」が、「技能実習上がり」しかなかったら良いのに…

技能実習の利権保護としか、たいていの人は受け止められないのでしょうけど、そんな低レベルの話がしたいんじゃなくて…技能実習受入れも経験してない受入先は、本当にどれだけ外国人労働者の受入が大変なのか、まったくわかっていない。そして、わかっていな...
仲間

ウンザリする外国人労働者市場の現状を好転させる方法

楽しくない世の中が嫌いなので、楽しくない世の中を、今こそ楽しくしたい。じゃ、この技能実習や特定技能の業界にいて、どうしたら、楽しい業界になるかを、考えていきたい。昨夜、ある方が、24の女性がアルバイトで来ることになった。何から教えたらいいか...
アカデミー

この業界(監理団体や登録支援機関)の新人研修について

-----------今、こんなことに取り組んでます。良かったら、20代、30代の方、ぜひ、ご参加ください。-----------先日、こんな質問が届きました。管理団体で働かれてる方にお聞きしたいのですが、入社された時どのような研修をどのく...
お金

どんどん出てくる、転職(悪質)ブローカートラブル。

-----------今、こんなことに取り組んでます。良かったら、20代、30代の方、ぜひ、ご参加ください。-----------地方から都会へと、もっと高い給料先を目指して、残念な実習生や特定技能者が騙されていく。それを横目に引き留めきれ...
受入企業向け

また、監理団体の許可と技能実習計画の認定の取消し&改善命令について深堀してみた(その3)…リネン最悪

昨日の続き…つか、このシリーズラスト。苦笑(11)株式会社フタバ(代表取締役 板谷敏之)認定計画の取り消しは(3件)平成30年 2月 2日認定分。2号計画の認定だったならば、終了済。処分理由:認定計画に従って技能講習を行わせていなかった処分...
受入企業向け

(続き)外国人技能実習制度事業や特定技能事業で働く方の『適性・相性』って考えたことありますか?

昨日の続きです。「募集」についてただし、潜在ターゲットへこそ届かなければ意味はないので、結果的に、自社で定着化している人の周りにいる方は、親和性が高いと思われる確率が高い。響きやすいんじゃないかと。直じゃなく、ワンクッションおいて伝わる分、...
受入企業向け

外国人技能実習制度事業や特定技能事業で働く方の『適性・相性』って考えたことありますか?

このコロナ禍で、この業界の現状で、人を増やすような先は、ほぼほぼないかとは思われますが、先日、ある方のコメントからインスパイアされ、ちょっと改めて整理してみようと思いました。そのコメントの一部をご紹介させてください。監理団体の仕事は「向いて...
受入企業向け

建設足場の技能実習の受入先が、オモロイ動画発信をしていました。

ハッキリ言って、賛否両論かもしれません。特にプロの方が見れば、杓子定規なモノサシから、刺そうとする人まで出てくるのかもしれません。でも、個人的には、ギリギリ、許容範囲だと思います。(軌道修正すべき点はいくつかありますけど…)百聞は一見に如か...
スポンサーリンク