外国人労働者の活用

スポンサーリンク
解体新書

さて、また何度目か…書いてみよう。

実は、コレを書いているのは、説明会&相談会を終えた翌日…だいぶ前の日です。苦笑そう、今回、実は5年以上やってきて、初めて、解体新書企画の説明会&相談会ってのをやってみました。なお、私の場合、一般的な開催の仕方とダイブスタイルが違います。ぶっ...
受入企業向け

「特定技能2号」について、皆さんぬか喜びしてない?!

技能検定1級合格なら、在留期限なしの特定技能2号に行ける!意味を理解できていない方は、外国人労働者はもちろん、受入先もまた…。技能検定1級とは、具体的なイメージとして、【どの程度のレベル】を言うのか。ググってみるとわかります。例えば、プラス...
士業

外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策(令和5年度改訂)

たまには硬派に、ハードボイルドに?笑私の勉強のためのつぶやきにお付き合いください。先々週かな、タイトルについての更新がありましたよね。 外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策念のためにこの資料の位置づけの確認ですが、技能実習とか特定技能...
余談

さすが、役所、役人も成長進化しています。

正確には、役所だけじゃありませんが、特定技能周りでは、各分野別協議会系列の方々、下々?(失礼)の現場スタッフの方々は、介護、ビルクリ、建設と以下ご覧いただければお分かりのように、本当に役所側も「親近感の醸成」に励んでいます。介護ビルクリ建設...
余談

自分で調べて学べる人が”勝つ”時代

勝つ!というより、「よりストレスなく充実した日々を送れる」とでも言い換えましょうか。正直なところ、一人ひとりにカスタマイズして寄り添って取り組むのは、超高額なサービスとなっていく。(そういう意味ではこの業界はとんでもなく付加価値の高いサービ...
受入企業向け

「選ばれる国」になろうなんて悠長で他人事な気分じゃいられない

国やメディアはこぞって「選ばれる国」にならんといかん!なんて言ってますが、そんなフワッとした他人事で見ている人は、当事者である業界人として、いるわけないと思われます。皆さん…いや、アナタ自身は、どうお考えですか?てか、考えてる場合じゃなくて...
受入企業向け

情報を取ってくる、取り続けることに、どれだけのリソースを割いていますか?

私のように、ちょっとしたコミュニティ活動をされてる方は、この意味、この価値がよくお分かりではないでしょうか?最近は現場でどんなことが起きているのか。業界全体としてはどんなトレンドの風が吹いているのか。送り出し国にせよ送り出し機関にせよ、地方...
受入企業向け

良いサービスには金がかかってるし、安くて良いサービスは宣伝しない

てか、できないんですよね。そして、する必要もない。問題は、そのレベルに至るまでに、いったいどれだけのお金が費やされてきたことか。そして、時間…。 ある敬愛してやまない方から、楽しそうな画像が送られてきました。ネパールの介護の技能実習生たちに...
受入企業向け

転ばぬ先の杖…は、はたして良いのかどうか。

私たちは、常にトラブルの芽を積むコトに熱心な方は少なくないかと。ただ、ソレが当たり前になると、ポイントの確度が上がれば上がるほど、トラブルってのは発生しなくなっていきます。そうなると、どんなことが起きるのか。コレ、以前、親愛なる方とまったく...
外国人技能実習制度

こんな現場職員になりたい

私、ほとんどの現場から手を引いていますが、数件だけ、どうしても終わらせられない先があります。ソコでは私も現場職員の一人として、様々なお手伝いに励んでいます。つい先日も、配属のお手伝いをしてました。 昨日、日曜日。たまたまほんの少しスキマ時間...
スポンサーリンク