受け入れ企業

スポンサーリンク
仲間

相手と仲良くなろう(^^)/

今よりもラクになりたい人。仕事をもっと効率的に回したい人。組織のトップとして、上手く部下も回したい人には、とっても基本的で大事なことです。大人になろう。でないと、この業界は勤まりません。受入先の方と仲良くなろう。必要な事のみならず、たわいも...
お金

抽象から具体へ、具体から抽象へ

なんだか、生き方のお説教みたいなテイストになって来てるので、久々に「具体」のお話をば。4日に入管から地震の際のフォローアップアナウンスが飛んできました。これ幸いと、実習生や特定技能者へもシェアしました。私自身、入国前後の法定講習や事前ガイダ...
受入企業向け

能登半島地震が、業界人の…リーダーの真の姿を浮き彫りにさせる

元旦早々、大変な事態が起きました。被災された方には、心よりお悔やみ申し上げます。で、ふと感じたのは、やっぱり人間は「予防」ができないってこと。明けた2日早朝未明、私のスマホにSNSでレコメンドされたのは、3.11で被災された方が、地震発生後...
受入企業向け

“育成就労”は、本当は「誰」に必要なのか?

「誰」が「誰」を“育成”して“就労”を促すべきなのか。私達は自分たちのことを棚に上げて、知らずと上から目線でいるのではないか?自分で自分を育成できない者が、いったい誰を育成できるというのか。他人よりも、自分のほうがまだ育成しやすい。それだけ...
受入企業向け

Danger zone→Eye of the Tiger→Mighty Wings…そしてJump

2024年、明けましておめでとうございます。新年早々なんですが、一年の計は元旦にあり…ということで、今年の業界の流れとテンションを、こんな感じで表現してみました。注:オッサン世代向け、3部作+αです。苦笑 1.Danger Zone / K...
受入企業向け

この業界で、リーダーにならなきゃいけないんだけど、上手く振る舞えない方へ

コレは、信頼関係の育み方とも言えます。いつもながら、誰もがわかっているはずなのに、じゃあって行ったときに、いざってときに、そうあらねばならない局面において、リーダーとして立ち回れない。 そもそも、リーダーって何?冒頭に触れたように、一定以上...
余談

業界人は、カッコよくなきゃいけない、いいオンナでなくっちゃならない。

若者達は、大人を、アナタを見ています。アナタの一挙手一投足を…。それも、直接会ってる時はもちろん、SNSなどでメッセージのやり取りをしているときも、なんなら会ってもいない、会話もしていないときでさえも、いつだって…いつだって…いつだって…。...
受入企業向け

悲しい労災事件の巻き込み事故も多すぎる…ナゼなくせない

さて、気が重いけど、昨日の続きです。 (11) 株式会社樋口総業(代表取締役 樋口 健吾) 認定計画の取り消しは(7件)令和元年12月19日~令和3年12月3日認定分。処分理由:労働基準法及び労働安全衛生法違反により罰金の刑  処分根拠:技...
受入企業向け

日本人って人権侵害する人種なんだね…情けない限り

久々に監理団体の一発取り消しが出ましたね。2023年の膿みは、2023年のうちに。    令和5年12月22日(金)技能実習法に基づく行政処分等を行いました  監理団体の許可の取消しを行った監理団体    国際産業振興事業協同組合(代表理事...
仲間

「一歩踏み出す人」以外、永遠に苦悩し続ける外国人労働者業界

笑顔でありがとうコンテスト、今年も無事に終了しました。エントリーくださった方(代理投稿含む)、投票くださった方、本当にありがとうございました(^^)/ ココで改めて、「見てるだけー」って方と、実際に「参加して楽しむ」方とでは、本当に天地の開...
スポンサーリンク