プライド

スポンサーリンク
ポイント

この業界の醍醐味って、実はかなり高尚なのかもしれない。

育成キャンセル界隈2...昨日のネタで、ちょっと書きたくなる事があったので、書き足してみます。この業界に向いてる方って、誤解と偏見を恐れずに書くと、モノづくりに興味関心は薄く、ホワイトカラー≒直接的に人の役に立ってる実感を得る事を望む方(マ...
受入企業向け

育成キャンセル界隈

○○キャンセル界隈…なんて言葉が流行っているらしい。要は、この業界で言えば、受入先や外国人の育成疲れでたまらん…(キャンセルしたくなる心境?)なんてつぶやくと、私も私も…な~んて方々が集まるので、「界隈」なんて言われるらしい。監理キャンセル...
お金

大手がクソくだらない事業を検討している…

時折、私のところにまで、こういう相談に乗っていただけませんか?ってアンケートみたいなのが来る。イチイチ数えていないけど、年に10~20件くらいかなぁ。ただ、この2,3日に6件もの相談が立て続けに届いて、ビックリした。 なんじゃらほい?って、...

wake you up inside

wake you up insidebring you to the life歌詞自体は、「死んだように無気力に生きていた自分が、理解者を見つけ、自分らしい心を取り戻そうとする」みたいな内容だって、どこぞにかいてありました。コレ、全部、I ...
ポイント

送り出し各国の不安定さ…に起因して振り回されたくない方へ

送り出し国選定自体、こういう観点からも必要不可欠であることまで、まったく考えもしない経営者がほとんど。そりゃそうです、こんな仕事を続けてなかったら、知る事もない対岸の火事ですから。でも、この業界にいるなら、プロなら、こういう視点は頭に入って...
お金

上限規制回避の唯一無二の一手になるのか?!

変数がいくつもあり、四次元的に移り変わるので、一概に言えず、テキストでは限界もありますが、なるべくシンプルに、型の一つとして、書いてみます。 社数&人数上限が定まる流れにおいて、育成就労では難しいものの、特定技能に限っては、その制度の建付け...
お金

登録支援機関も「許可制」になっていく…

まぁ、業界人の中では、ほぼほぼ既定路線との認識もあるでしょうけれど、こういう連中がワンサカ暗躍してるから、結局のところ、行き着く先は、技能実習改め育成就労の焼き回しへと、徐々に進んでいく事でしょう。だって…阿呆が多いから。昨日、引用したリン...
ポイント

昔作った外国人労働者の受入手法(選択肢)の一覧

色んな資料などを、何年振りかで整理してたら、こんなのも作ってたんだと、ふと懐かしく…。細かく書き出すとキリがないので、かなり乱暴ですが、こんな感じで、昔、特定技能が出てしばらくした頃に、一覧を作ってました。(てか、こういう切り口で整理する時...
お金

いつの間にか食えなくなってくのが、特定技能&育成就労業界

勘違いしないでくださいね。弱小、未成熟先は、力及ばず、ふるい落とされていくスピードが一気に加速していくって話です。 あらゆる角度から、儲けられなくなっていく現実に、アナタはきちんと向き合えていますか?なんかね、個人的には、こういう書き方は好...
お金

【特定技能】他社に取られたくなければ、競争しないことですね。

以前、グリップ力って言葉をよく使ってました。日本語では"つかむ"…"捕まえて離さない"…なんて、なんか強制的なイメージを持つ方がいらっしゃるようなので、最近あんまし使ってなかったですが。 A:他社…私に言わせれば他者ですけども…に取られる。...
スポンサーリンク