喜び

スポンサーリンク
受入企業向け

本気で世の中変えたい人、変わりたい人、成長したい人、そんな人たちに囲まれて勝手に成長してしまいたい人…

金銭欲、名誉欲、独占欲、承認欲求、自分さえ良ければ他人はどうでもいい…強欲そのもの、陰湿、陰険、目指し掲げる理想もなく、自分の中にコミットすらない人。クソくだらん既得権益者が、その椅子に固執してるからといって、首をすげ替えても、また次のくだ...
余談

去年、カナダへ転職していった元技能実習生に、今更の就労証明を作り直して送ってあげた…

たまにカナダで元気そうにしている姿が、facebookのタイムラインで流れてきていた。その子は、訪問した時にゲームばかりしてる子や、誰かの何かの不平不満ばかり口をついて出てくる子と違って、一般的な技能実習生たちの中にいても、一人で黙々と色ん...
余談

情報過多な今、人はどのように行動するのか

答えは簡単。思考停止する人が多いのが一般的です。つまり、脳が考えるストレスから逃れたくなり、思考自体を止めてしまうんです。もしくは、無意識にも、自分に慣れ親しんだ最もストレスの少ない発信源に、触れようとします。もっと言えば、人は飽きるって性...
余談

私は技能実習&特定技能業界の応援団になりたいんだと思う…

久しぶりにコチラの動画を見ました。懐かしさと同時に、変わりなく頑張ってる人たちを応援し続ける姿に、改めて共感を覚えました。人によっては暑苦しいって思うのかもしれませんが、変わることのない人の本質…心を揺さぶる方々です。たぶん、どの動画でも根...
余談

みんなHowが知りたくて…でもWhyがわかってないとHowも活きなくて…

みんな、諸問題を“どうやって”解決していくべきなのかを知りたい。ソコは明確に自分の中に問題意識があって、“痛い”レベルだから、その時、その場で、解決してくれることに対しては、お金さえ喜んで支払う。なんなら、その先まで自らの足でお金を支払いに...
余談

変化適応はインスタントにはできないから、ホンモノしか生き残れないんだ…

先日?どこかで少し書いた記憶がありますが、ダーウィンの進化論…変化適応最強説…ふと思う。フツー、変化が先にあって、それらを感じ取って、どのようにすれば、どの変化にどんな感じで適応していけるって言えるのか?変化ってハッキリ目に見えるものなのか...
お金

何度目か…技能実習&特定技能業界での金儲け目当ては『悪』なのか?!

まず、悪かどうかでいうならば、必ずしも悪ではない。人の役に立ち、笑顔でありがとうって言われ、「頼むからあなたにお金を支払わせてください…」そう言わしめられている人がどの程度いるかはわかりませんが、少なくとも、相手から頼まれて取り組んでいる方...
お金

不満だったらヨソへ行ってもらうしかない…痛い目を見てない社長の感覚

約1か月後、10月に最賃が上がります。対象先では、今月中に契約更改の対応をしておかないといけませんね。世間の一般的な中小企業経営者だと、最賃対象者だけ必要最低限の底上げ対応をして、他のソコソコの給料設定している支給対象者には、この件での昇給...
余談

「人間理解」が、人間関係のストレスを無くせる大きな解決策

ココでいう「人間理解」とは、大きく分けて5種類の特徴を持つ人間というカテゴリー分けができるという「説」を、ご参考までにご紹介してみたいと思います。名前なんて特にないんですが、あえて名付けるなら「5説」とでもしておきましょうか。人は、相手とス...
余談

『北斗神拳』の奥義会得を目指せ、技能実習&特定技能の業界人たち

北斗神拳は、昔大人気だった漫画、「北斗の拳」に出てくる、古くから伝わる拳法の流派の名前。人類が巻き起こした戦争の末、力の強いモノが暴力で支配するという荒れ果てた時代。主人公のケンシロウは、最強の暗殺拳にして一子相伝(いっしそうでん)の武術、...
スポンサーリンク