受入企業向け レジデンストラックの諸問題が明らかになってきた あら失礼、投稿が設定されてなかった…汗習うより慣れろ。だから、実際に直面している方々は、ある意味、先走ることなく控えめなプロより、良くご存知な場合がある。手続きが完了し、実際に出国できる時期の見通し、そのタイミングで飛行機を押さえられるかど... 2020.09.21 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
介護 組合が、監理団体が潰れていく… 言ってる通り、監理団体が潰れていきます。九州介護支援事業(協)~新型コロナの影響で実習生の受け入れが困難に~負債総額は約6700万円。いったい、何に使えば、こんな負債額になるのか。また、ナゼ、もっと早くに、事業閉鎖しなかったのか。組合って、... 2020.09.19 介護受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 技能実習計画認定取り消しも、丁寧に見ていくと色々わかってくる(後半) さて、昨日に引き続き、後半戦です。昨日分は以下。先週の技能実習計画認定取り消しについて深掘りしてみた(前半)そうそう、どこまでいっても、個人的主観はぬぐえません。あくまでもご参考までとご容赦願います。技能実習計画の認定の取消しを行いましたさ... 2020.09.18 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 先週の技能実習計画認定取り消しについて深掘りしてみた(前半) コレを書いてる9/14月曜朝の時点で、この公表に対するメディアのニュースは、まだ出ていない。もう出てこないと言えるのだろうか。それとも、コレが公表される17日(木)には、色々取材された記事などが出てきてたりするのでしょうか。技能実習計画の認... 2020.09.17 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け レジデンストラックが、ナゼわかりにくいのか、ナゼきついのか。 そもそもが、縦割り行政だからです。水際対策と言っても、安全衛生上、防疫上、感染対策上は、厚労省の範疇です。労働関連法上の件も同様ですね。法的に出入国に関する内容は、法務省、入管庁です。この業界の方々は、この二つの省庁については、クセも特徴も... 2020.09.15 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 技能実習、特定技能周りで、今、困っている問題と打開策を整理してみた 多種多様なトラブルが、これでもかと降って湧いて出てくるこの事業。平常時のアルアルではなく、コロナ禍の今、レジデンストラックが進んでいる今、どんなアルアルトラブルが現場で起きているのか、自分でも整理してみたくなった。まずは、在留中の方。現状、... 2020.09.14 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識業界アップデートまとめ配信特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 NHK札幌アナウンサーの真摯な取材から、改めて考えること。 嬉しいですね。こういう真摯な取材報道は。外野から、やいのやいのいう報道は結構ありますが、なんかこう、事実を正しく伝えよう、また、特に、どちら側からの言い分も、丁寧に取材して確認しよう、アナウンサーというよりは、報道の方々の地道かつ丁寧なプラ... 2020.09.13 お金受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 悪質ブローカーの手口を具体的に想像してみた。。。 気になる記事を見つけてふと思ったので、色々考えてみた。ベトナム人に不法就労あっせん ブローカーの日本語学校職員を逮捕京都新聞社 2020/09/08 19:26ベトナム人に不法就労あっせん-ブローカーの日本語学校職員を逮捕/ar-BB18O... 2020.09.12 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度日本語教師特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け レジデンストラックのこれからを推察してみる 結論を言えば、これからますます増えていくことでしょう。「緩和」も少しずつ進むと思われます。ぶっちゃけ、結核検査がいい例です。結核は怖い。感染者→症状を巻き散らす人が出たら、後追い調査と検査は大変。だけど、入国は止めませんでしたよね。後追いで... 2020.09.10 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
仲間 無料発信情報活用のススメ…協力関係者が大活躍中! 初心者の方、様々なリアルかつオンタイムな情報を知りたい方、口コミレベルの情報を知りたい方、ただただお話し合いをしたい方は、facebookがオススメです。色んな発信が飛び交ってます。無論、お金なんか、一銭もかかりません。スタイルこそ違います... 2020.09.09 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関