受け入れ企業

スポンサーリンク
受入企業向け

『笑顔でありがとうコンテスト』投票期間の中間報告!

いやはや、ある意味、すごいことになってます(⌒∇⌒)コレ、わかります?とか…とか…とか…(2020年12月9日現在)福井、福岡、愛知が熱い!ベトナムだけじゃない。ミャンマーもカンボジアもフィリピンもインドネシアも、アチコチから投稿が集まって...
仲間

技能実習生や特定技能業界のマトモな人たちの感覚は、世界を先んじている。

『ダボス会議』…ご存じですか?ダボス会議とは、スイス・ジュネーブに本拠を置く非営利財団、世界経済フォーラムが毎年1月に、スイス東部の保養地ダボスで開催する年次総会のこと。つまり、世界経済を代表する各国各団体の様々なリーダーたちが集まり、世界...
お金

手痛い失敗をしないと、やっぱり理解ができないし、十二分な手を打てない人間の性質

本当にそれぞれにグラデーションがありすぎる…先日、ある会計事務所の所長さんから、お話を聞きました。ある先では、自分たちなりに考えてお世話をしていたのに、たぶん他所の高い賃金に目がくらんで、いなくなってしまった。ある先では、5年後の進出をにら...
お金

私の周りにはいないだけで、未だに残念なヤクザがのさばっているらしい。。。

ぶっちゃけ、本当に私の周りには、そういったストレスフルなヤカラはいないんです。苦笑マトモに懸命に真摯に取り組んでいる方ばかり。別に器用に立ち回れている方ばかりでもない。失敗やミスだってある、人間だもの。だけど、それらをなくそうとしてるし、も...
お金

外国人労働者、技能実習生の世界は、キャッキャウフフして稼ごう!

アレしろ、コレしろ、アレしなきゃ、コレもしなきゃ、アレするな、コレしちゃいけない…仕事なんてそんなもの?そんな時代は、とっくに終わってる。自分がナゼ、どうして、どんなふうにして生きていきたいのかさえ、わかれば、シックリくる答えを言語化できれ...
受入企業向け

技能実習、特定技能の業界は、自己超越しなきゃやってられない

たぶんこの業界でドハマりしている私たちは、常に自己超越を目指しているのかもしれない。マズローを知らない方のために、ちょっとだけご紹介。アブラハム・ハロルド・マズローは、アメリカ合衆国の心理学者。彼は人間性心理学の最も重要な生みの親とされてい...
受入企業向け

殺伐としたコロナ禍だからこそ、外国人労働者を守ろう。

私、まだ少しだけ、現場のお手伝いをしている時があります。今回はちょうど良いケーススタディになるのかもと、たまには書いてみます。ある会社にいる技能実習生から、メッセンジャーでいきなりポンっとメッセージが届きました。画像にある通りです。この受入...
お金

外国人労働者業界で、利益の最大化を目指すならば、こうすべき!

副題とすれば、『ボリュームアップよりクオリティーアップのほうが、圧倒的にメリットが大きい理由』というお話をさせてください。前段階として、ちょっと業界違いのお話をさせていただきます。あるところで、こんなお話を聞きました。若い女性のお話です。彼...
受入企業向け

外国人技能実習生の受入好事例とトラブル事例を『動画』で…

先日、Youtubeを見ていて、ふと思ったので、作ってみた再生リストをご紹介させてください。良い事例(今のところ1本)悪い事例(今のところ5本)これらは、ほんのわずかな事例です。残念な動画ばかりなのは、ある意味、致し方ないとして、(Yout...
仲間

あと10日で締め切り!みんなで広げよう!笑顔の輪😆

さて、先月下旬より、SNSでは何度かご案内させていただいています、『笑顔でありがとうコンテスト』。エントリーの締め切りが、あと残り10日となりました。(あ、正確には今日入れたら11日でした。苦笑)まだまだ、すっごくたくさんではありませんが、...
スポンサーリンク