メリット

スポンサーリンク
仲間

技能実習&特定技能コンサルが相談してくる…

私のところには、受入側の方、監理団体の方、登録支援の方、送り出しの方、士業の方、様々な方々が、ちょくちょく個別具体的なご相談をくださいますが、そんな中でも、最近では、「コンサルされてる方々」が、私のところにまで、何人もお電話くださいます。コ...
お金

自社だけで特定技能受入したい企業の最安値手段

たまにはこんな書き方も…フツー、30人未満の会社では、社長自らが経営の重要事項の一つである採用まで、マルチタスクで対応していますが、30人、いや50人を超えるようになってくると、片腕的な人財がいて、人材採用、それも特定技能とやらで外国人を雇...
受入企業向け

さて、入国再開はいつになるのか?

緊急事態宣言が一部の地域で解除される見通しですが、全解除とならない分、当然ながら、入国再開は見通しが立っていません。何日か前、先走るベトナムの送り出し機関が、すでに実習生のエアチケットやPCR検査の予約まで、進めていたとか…コレ、送り出し側...
お金

「元職員のマネタイズ複業講座」に来ても意味ない人

今月末までの募集のため、もう一度くらい書いておこうかなと。私は、イチバン支えるべき人は、この業界では、現場で踏ん張っている人だと思っています。そう、経営者じゃなくて、いちサラリーマンの方。で、まだ入国が止まっている間に、なるべく早く、本業A...
お金

絶対失敗する技能実習、特定技能受入企業、並びに監理団体、登録支援機関とは…

(あ、新聞は、今時見る必要もないと思ってます…お好きな方は別ですが)学ばない人、毎日、学び続けない人、学び続けられない人、そして、学んでいる人に付加価値をおけない人、学んでいる人に給料をきちんと支払えない会社や団体は、絶対に、受入が成功しな...
問題解決

外国人労働者業界も、今までありえなかったスタイルが定着し始めている…

リモートが浸透している。先日、たまたまお話していた方々全員、『今日は、午前or午後、ずっとWEBミーテイングしてた…』この業界でも、常套手段として活用されています。何が良いのかって、距離関係なく、会うべき人と面識が取れること。その心理的ハー...
受入企業向け

特定技能の申請、届出、報告などの書式や大小のルール変更について

2年で見直しを図ると、当初から言われていた特定技能制度。律義に約束を守ってくれなくても良いのですが、苦笑色んな変更が見受けられました。しかし、入管も、こういう肝心かなめなアップデートを、トップページのUPDATEで載せればよいのに、ナゼしな...
受入企業向け

笑顔と太陽と…この業界、みんな私たちの後をついてくる…

世界はだんだんと僕たちに追いついてくる…最近、お仲間内でご紹介いただくメディア記事が秀逸すぎる…ありがたいことです。日曜日なので、記事を二つご紹介。ちょっと二つとも長いのですが、後でゆっくり読んでみてください。一つ目。コレ、一見、日本人向け...
お金

複業講座、始めてます…社会以上に一人一人のSDGsが大事。

やっぱり、キレイごと抜きに稼げていないと、なかなか、目の前の業務に集中できません。経営者や個人事業主の方々は、独自で道を切り開いていらっしゃると思われますが、サラリーマンの方は、そうはいかない。*詳しくは月曜のメルマガをご参照ください。イチ...
受入企業向け

未だにITを積極的に取り入れようとしない情報弱者は、自然と退場していく

ご存じでしたか?36協定も押印&署名不要で、オンライン手続きができるようになるってことを。メンドクサイから直接出向いて、コレで良いかと確認するほうが良いという方も、少なからずいらっしゃるとは思いますが、今でさえ、出向かずとも、faxで送って...
スポンサーリンク