レジデンストラック 未来視…コロナ明けの世界…想定されうる混乱…そして… 別に私だけが特別じゃなくて、誰でも容易に想定が付くけど、言葉にしてないコトを書いてみただけ。送り出し機関は良くも悪くも、どの国でも、体力のある先が生き残る。あ、変化に対応、適合できている先も。入国再開後の送り出し機関は、 せっかくの面接オー... 2021.04.15 レジデンストラック受入企業向け外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け アナタは外国人労働者のみならず、人材を育てますか?選びますか? 久しぶりに取り上げたい記事を見つけました。技能実習でも特定技能でも、アナタは、育てる至上主義ですか?それとも、労働者は選びますか?もうね、メッチャ共感します。この『選ぶ』って前提。意外とないがしろにしていませんか?今現在で、喉から手が出るほ... 2021.04.14 受入企業向け問題解決経験談や実例
YoutubeLIVE 人との双方向の交流こそが、外国人労働者業界の楽しみ。 あぁ、楽しかったYoutubeLIVE(^^)(終わってないよ、先週末の特番のことだよ。苦笑)人が増えると、新たな会話が生まれて楽しい。そして、双方向がイチバン楽しい。やはり、リアクションがあると、コメントがあると、乱入者がいると、ホントに... 2021.04.12 YoutubeLIVE仲間外国人技能実習制度新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
仲間 法令違反などの片道切符の方々はどうやって生きていくべきか… フツー、誰もがルールを守ろうとする。それが、誰かに迷惑をかけることや、自分に不利益や、そのリスクが降りかかるのであればなおさら。でも、例えば同一労働同一賃金がきちんと整備できていない中小企業が多いように、守りたくても守れない会社が多くあるこ... 2021.04.10 仲間本質(生き方)
当事者意識 技能実習、特定技能業界がこの先、酷なことを知っておこう… 母国の受入体制が整い、ジワジワ→ドンドン技能実習生が帰国していく。今まで帰国できなく特例で延長滞在し続けてくれてた元技能実習生や留学生も、もちろん含んで。「コロナだから仕方ない…」「3カ月や半年くらいだから、ラッキーと思ってもう少し稼いでか... 2021.04.04 当事者意識
お金 外国人労働者業界にいらした新人さんや不慣れな方へ 桜満開もピークを過ぎて移ろいゆく、4月の時期なので、こんな話題を…この業界にいる新人さんや不慣れな方向けに問いたい。アナタの周りには、こうなりたいと思える先輩はいますか? 何らかのご縁で、この業界に足を踏み入れたアナタ。適性さえあれば、この... 2021.04.02 お金受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 【法令違反】新たに不法就労ってワードが出てきてる… 昨日の続き。監理団体の許可の取消し等を行いましたさて、実習実施機関、いわゆる受入先の深掘りへと。今回は6社。技能実習計画の認定の取消し (1)株式会社旭紙工所(代表取締役 渡邉 俊介) 認定計画の取り消しは(20件)平成30年 7月25日、... 2021.03.31 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識法監理団体向け経験談や実例
受入企業向け 【法令違反】人の振りみて我がフリ直せ!明日は我が身じゃ意味ないじゃん! 想定通り、今月も公表された行政処分情報。いつも通り、深掘りしていきましょう。令和3年3月26日(金)監理団体の許可の取消し等を行いました 許可の取消しを行った監理団体協同組合労働振興会(代表理事 藤田 幸) 処分理由:・送り出し機関と手数料... 2021.03.30 受入企業向け士業外国人技能実習制度新人(新規参入者)さんへ法監理団体向け送り出し機関
YoutubeLIVE 解体新書企画とYoutubeLIVEの違いについて… さて、2021年の1/4が早くも終わろうとしており、新年度が始まる週のスタートです。コロナなどどこ吹く風と、桜は毎年咲き誇ります。この業界も厳しい事態が続いていますが、昨年同様、止まっているときに、何をしているのか。ココで大きく先々が変わっ... 2021.03.29 YoutubeLIVE仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け解体新書送り出し機関
受入企業向け さて、我々はもっと先へ…ドンドン歩みを進めていきましょう! この数日、残念な話が多かったので、少しでも楽しくなる話を…コチラをご覧くださっている方々は、勝手ながら、意識高い系の方のような印象を受けています。苦笑であれば、グダグダと現状を嘆いているよりも、もっと先のステージへと歩みを進めていきたいもの... 2021.03.26 受入企業向け士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関