仲間 技能実習&特定技能コンサルが相談してくる… 私のところには、受入側の方、監理団体の方、登録支援の方、送り出しの方、士業の方、様々な方々が、ちょくちょく個別具体的なご相談をくださいますが、そんな中でも、最近では、「コンサルされてる方々」が、私のところにまで、何人もお電話くださいます。コ... 2021.03.03 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 自社だけで特定技能受入したい企業の最安値手段 たまにはこんな書き方も…フツー、30人未満の会社では、社長自らが経営の重要事項の一つである採用まで、マルチタスクで対応していますが、30人、いや50人を超えるようになってくると、片腕的な人財がいて、人材採用、それも特定技能とやらで外国人を雇... 2021.03.02 お金受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け解体新書送り出し機関
受入企業向け 懲役刑?!監理団体の許可取り消し! 前々々回は、1月19日付。前々回は1月29日付。前回は2月12日付。今回、2月26日付。二カ月に4度の行政処分祭り!案の定、読み通り2月末、ギリギリで今月二発目。至って順調です。毎月半ばと月末の二度の公表で、今年はこのペースで行くのかしらん... 2021.03.01 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け さて、入国再開はいつになるのか? 緊急事態宣言が一部の地域で解除される見通しですが、全解除とならない分、当然ながら、入国再開は見通しが立っていません。何日か前、先走るベトナムの送り出し機関が、すでに実習生のエアチケットやPCR検査の予約まで、進めていたとか…コレ、送り出し側... 2021.02.28 受入企業向け士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 特定技能の登録支援機関を名乗る悪質ブローカーが酷すぎる… 残念な情報弱者たちは、貧困ビジネスの餌食になるばかり…たまには、ボヤキを…昨日の追伸で書いてたら、つい止まらなくなったので、膨らめて今日の分にしました。苦笑わかってはいたことでも、ホレみたことかと、喜べない現実が、最近改めて多く届きます。監... 2021.02.27 お金受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 技能実習生に関わる監理団体や受入企業が、どれだけの割合で悪質先なのかを数字で紹介してみる… 現在、私、複業講座の一環も兼ねて、久しぶりに「出版」を作成中。2年前は面白がってトライしてみていましたが、今回は、かなり力を入れて準備中です。そんな中、色々調べていて、ブログネタには、ちょうど良いかなと。。。巷では、この業界の7割が法令違反... 2021.02.26 受入企業向け士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 「元職員のマネタイズ複業講座」に来ても意味ない人 今月末までの募集のため、もう一度くらい書いておこうかなと。私は、イチバン支えるべき人は、この業界では、現場で踏ん張っている人だと思っています。そう、経営者じゃなくて、いちサラリーマンの方。で、まだ入国が止まっている間に、なるべく早く、本業A... 2021.02.25 お金仲間問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け複業講座(求心力マーケティング)送り出し機関
お金 絶対失敗する技能実習、特定技能受入企業、並びに監理団体、登録支援機関とは… (あ、新聞は、今時見る必要もないと思ってます…お好きな方は別ですが)学ばない人、毎日、学び続けない人、学び続けられない人、そして、学んでいる人に付加価値をおけない人、学んでいる人に給料をきちんと支払えない会社や団体は、絶対に、受入が成功しな... 2021.02.24 お金仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け解体新書送り出し機関
お金 複業講座、始めてます…社会以上に一人一人のSDGsが大事。 やっぱり、キレイごと抜きに稼げていないと、なかなか、目の前の業務に集中できません。経営者や個人事業主の方々は、独自で道を切り開いていらっしゃると思われますが、サラリーマンの方は、そうはいかない。*詳しくは月曜のメルマガをご参照ください。イチ... 2021.02.20 お金問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け複業講座(求心力マーケティング)送り出し機関
YoutubeLIVE “10minutes”YoutubeLIVE、マヂで楽しい💛 こういうブログなどのテキストメディアの良さも、よくよく承知していますが、動画メディアって、ホントに楽しいですね(^^♪何が楽しいって、やってるほうが楽しいんですよ、コレがまた。笑僭越ですが、少しでも、この楽しさが伝わればなぁと。。。そして、... 2021.02.13 YoutubeLIVE受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関