余談

スポンサーリンク
余談

行政コストが増大し続けてルールが形骸化するのが先か、人の知恵やAI、IT技術などの進歩で賄えるのが先か…

私たちが目指すべきは,多様性が尊重され,お互いの人権や尊厳を尊重し合って,生き生きとした人生を享受することができる共生社会を実現することです。・・・我らが日本の法務大臣は、こう述べています。コレを実現するためには、いったいどれだけのコストや...
余談

当たり前のことができない人たちは、誰に言われるまでもなく退場していく…

ドンドン、加速していけ!そう願わずにはいられない。 これ以外にも、各紙各メディアで先週から騒がれている。3,000人だろうが、1万人だろうが、潰れる先は、潰れるべくして、潰れていく。ちゃんとやってれば、潰れるどころか、噂を聞き付け、向こうか...
余談

ありがたい声…。

私、8月から、監理団体宛に、ささやかな応援メールを毎週お届けしているんです。(逆を言えば、監理団体以外には一切お送りしてません)裏で静かに、毎週、どんなネタをお送りしたら、喜んでもらえるのか、助かると思ってもらえるのか、色々考えながら、お送...
その他

今更ながら、技能実習制度廃止論者に対して思うことを書いてみます。

ぶっちゃけ、私の周りで色濃く繋がっている方々の大半は、『技能実習制度が廃止になろうが構わない…もっと良い制度に生まれ変わるならば』 という意見です。そう、制度はより良いモノなら何でもいい。そんなところに依存したポジショントークをしてる人は、...
余談

この業界のプラットフォームの是々非々…

けっこうほとんどの方と言っても良いほどに、この業界では、何らかのプラットフォームを作りたがる傾向にあります。特定技能者の人材バンク。監理団体や登録支援機関の業者リスト。送り出し機関のミシュランガイド。 それぞれに、『善かれ…』と思って作ろう...
余談

これから『やっていきたい』こと

昨日の続きの前に…そういえば、昨年大好評だった『笑顔でありがとうコンテスト』も、また11月から年末にかけてやります。売名行為でもビジネス行為のついででもない。ただただ、業界が明るくなるために。*まだ準備中、工事中です💦さて、アレコレとやって...
余談

やってきたことを整理してみる…そしてこれからやっていきたいことへ。

やってきたこと(やり続けていること)●このブログ… 2015年3月から通算6年と7カ月ちょい2,400日以上書いてるのか。苦笑(理由)・自分で自分の頭を整理する。・何かしらの報告。・愚痴、徒然なるままに吐き出したいことを書く。・自分が何者な...
お金

この業界で、お金に困っている人いますか?(技能実習&特定技能)

お金に困っている人、必ずいますよね。で、お金が欲しいなら、どうしますか? さてもすれば、この業界では、ラクしてお金をたくさん稼いでいる人は、ブローカー扱いされます。*今までどれだけの苦労をして今を築き上げてきたのかなど一切関係なく、今はラク...
余談

技能実習、特定技能界隈の方へ…今、何してますか?

ブログでもアレコレ書き続けてる。Youtubeでもアレコレお話してきた。様々な方々とも直接間接問わず、お会いしたりお話して、色んな事を聞いて、考え、色んな事にトライしてきた。濃く絡んでくださるお仲間も、色々増えてきた。周りは楽しく目の前のお...
その他

人権カワイソウ派の方々と仲良くなれない理由…

私にしては珍しく、タイトルの点から書いてみる。ナゼ、私たち制度健全活用派(なんかわかり良く造語してみた。苦笑)は、人権カワイソウ派と仲良くなれないのか。それは、一方的な否定しかない方がほとんどだから。そこに生産的、建設的な意見や提案がないか...
スポンサーリンク