余談 2023年、業界人がすべきこと。 言葉通り、毎日ボヤキ始めて、8回目の、明けましておめでとうございます。になります。さて、件名につき、少し整理してみます。ご覧の方が、何か一つでも少しでも、2023年を良い年で過ごせるようにと。その足しになればと。 アチコチでつぶやく機会も多... 2023.01.01 余談
余談 2022年、あー楽しかった(^^)、そして2023年もやりたいことだらけだ…笑 今年もお疲れ様でした。いやいや、いつもながらシビれる局面も多い一年でしたね。苦笑でも、振り返ってみれば、今年もとっても楽しい一年でした(^^)/ さて、2022年はどのように過ごしましたか?少し前にも書きましたが、私は、解体新書企画や監理団... 2022.12.31 余談
余談 『クリスマスプレゼント』はもらいましたか? こんなクセの強い、クドいオッサンからも、クリスマスプレゼントを、お届けしています。苦笑技能実習&特定技能業界の方へ『お役立ちプレゼント』今日いっぱいで終了します。未だの方は、ぜひどうぞ。 さて、たまには…と書いてみます。『私を応援してくださ... 2022.12.25 余談
余談 今日くらい、みんなハッピーでありますように(^^)/💛 I wish your merry christmas ♪なんか、いつものように、歌詞でもと思いましたが、ジャスラックから著作権どうのと言われてしまったので、簡単に…。こんな夜くらい、家族で過ごそう。恋人と過ごそう。親しい仲間と過ごそう。ウ... 2022.12.24 余談
余談 私がアレコレとやってる「今」、に至るストーリー… 目先で現場でどんなトラブルが起きているのか…。そして、それらに具体的にどのように対応したのか…。こういった内容が好まれることは、わかってる。でも、そのステージは、もう飽きたし、そもそもが、それらの根っこを正さねば、トラブルはなくならないとわ... 2022.12.18 余談
余談 んなこたわかっちゃいるけど、デキナイ理由…Part2 先日、人材育成について、同様のコトを書いた。今回、もっと突っ込んでみる。これまた先日、月給50万でも応募がない現実って記事を、どこかで見た。確か、料理人か何かだったように思う。世の中は、すでに大学全入時代。日本人の若者たちのほとんどは、もは... 2022.12.11 余談
余談 技能実習&特定技能業界の方々が、苦手なコト… 2022年も、あと22日で終わります。VUCA時代と言われて、早何年…。VUCA(ブーカ)とは、Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)という4つの単語... 2022.12.09 余談
余談 外国人技能実習制度が廃止になるかもだから、新規参入者は技能実習を知る必要はない?! コレ、私が言うと、ポジショントークと思われがちなのでしょうけど、表面しか見えていない人は、そう考える人もいるのかもしれないなと。賢明な読者はお分かりだと思いますが、「んなわけないでしょ。苦笑」「むしろもっと既得権益が、参入障壁が高くなってラ... 2022.12.07 余談受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
余談 ナゼ、技能実習&特定技能の業界人に、有識者の言葉は、届かず響かないのか?! ソレは、現場をやってないとわかんないコトが、有識者に理解デキナイから...ソコにこそ、ミソがあるのに...とみんな言いたいんですが、本当にそうなのか?例えば、こんな記事が出ています。ヤフー記事は消去されやすいので、元記事も。 常に他人事のよ... 2022.12.01 余談
余談 「直視したくない部分」に「向き合って取り組める人」が「勝ち組」になる時代 自分を鼓舞するために、少しマッチョに書きたい気分でしたので、ご容赦願います。汗&苦笑ぶっちゃけ、メンドクセー!…んなもんできるか!…ソレはオレサマがせねばならないことではない…そうやって逃げ続ける人は、自ずと負け組へと転落していく。 自分に... 2022.11.26 余談