当事者意識

スポンサーリンク
受入企業向け

ラスト、同じ失敗を繰り返すな!乗り越えて先へ進め!

月曜、監理団体。火曜、受入先その1、水曜、受入先その2、そして、今日がラストの受入先その3です。ソレでは早速。。。(13) 有限会社トラスト(代表取締役 犬塚 桂一郎)  認定計画の取り消しは(6件)令和元年 10 月 3 日、31 日認定...
受入企業向け

監理団体の許可取り消しと改善命令の何度目かの深掘りを…人の振り見て我が振り直せ!

想定通り、今月も出ましたね。今週の30日(金)かなって気もしてましたが。苦笑しかし、今回は久々に盛りだくさん。けっこうあちこちから、この会社へ受入してたけど、最悪だったので手を引いた先ですよ…何年も前から機構へ粘り強く訴えていて、やっと処分...
問題解決

外国人技能実習制度&特定技能事業関係者の、コレから特に大事なコト!

今まで、そしてコレから、誰から、何を、どのように学ぶか、その『時間』の費やし方で、メチャメチャ人生が、アナタの将来が変わります。私の発信に時間を費やして良かったと思っていただけるよう、引き続き精一杯、アレコレとお届けしていきますが、もちろん...
仲間

各経営者(経営よりの中間管理職)のメンタルケアって、みんなどうしてます?

たぶん、仲の良い同じ境遇の、それぞれに孤独を抱える経営者同士、慰め合っているのでしょうか。でも、それって、ホントに健全?メンタルケアできてるのでしょうか?人は出会いで変わる。 今の時代って、昭和や平成の頃と違って、ネットを通じて気の合う仲間...
受入企業向け

技能実習、特定技能の「法令違反(行政処分)」の線引きについて

最近、特にYoutubeLIVEで、ピュアホワイトと、オフホワイトのワードが出る機会があります。「小僧」がキャラ立ちし始めて、けっこう突っ込んだ現実論を、アレコレと場面場面でしゃべってるから。苦笑(「小僧」がアバター×ボイチェンしてて、イチ...
外国人技能実習制度

(入国後法定講習編)技能実習制度の運用要領の一部改正について

リクエストがありましたので、少し触れてみます。ま、自分の為なんですが。苦笑先週、タイトルの通りの案内が監理団体へ届いているかと思われます。(届いてもいないって方は、正直、大丈夫ですかと問いたい。汗) このページに載ってますから、ちゃんとチェ...
当事者意識

技能実習、特定技能業界がこの先、酷なことを知っておこう…

母国の受入体制が整い、ジワジワ→ドンドン技能実習生が帰国していく。今まで帰国できなく特例で延長滞在し続けてくれてた元技能実習生や留学生も、もちろん含んで。「コロナだから仕方ない…」「3カ月や半年くらいだから、ラッキーと思ってもう少し稼いでか...
お金

外国人労働者業界にいらした新人さんや不慣れな方へ

桜満開もピークを過ぎて移ろいゆく、4月の時期なので、こんな話題を…この業界にいる新人さんや不慣れな方向けに問いたい。アナタの周りには、こうなりたいと思える先輩はいますか? 何らかのご縁で、この業界に足を踏み入れたアナタ。適性さえあれば、この...
受入企業向け

【法令違反】新たに不法就労ってワードが出てきてる…

昨日の続き。監理団体の許可の取消し等を行いましたさて、実習実施機関、いわゆる受入先の深掘りへと。今回は6社。技能実習計画の認定の取消し (1)株式会社旭紙工所(代表取締役 渡邉 俊介) 認定計画の取り消しは(20件)平成30年 7月25日、...
YoutubeLIVE

解体新書企画とYoutubeLIVEの違いについて…

さて、2021年の1/4が早くも終わろうとしており、新年度が始まる週のスタートです。コロナなどどこ吹く風と、桜は毎年咲き誇ります。この業界も厳しい事態が続いていますが、昨年同様、止まっているときに、何をしているのか。ココで大きく先々が変わっ...
スポンサーリンク