受入企業向け 質より「量」がものを言うのが、この育成就労&特定技能業界 どの業界でも同じことが言えると思いますが、この業界は特に、『実体験』ってものすごく大事です。自分がやったこともないのに、偉そうに理屈で、ルールで、語られると、人はどうやったって、上から目線としか受け止められない。=素直に聞けない、従えない。... 2024.09.09 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
仲間 「再定義」の重要性…考え方としてラクになると思う。 注:本文は、前半部分と後半部分と、前後して読み返していただけると、より掴みやすいと思います。ふと思った。(前半部分)表層は女性性、深層は男性性が強く求められてる…。入口や接点では女性性、話し指摘する内容は男性性…。第一印象や話し方、感性や立... 2024.08.28 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
余談 この先ずっと、この領域に注力できる人しか、生き残っていけない… 2015年から吐き出し始めたこのブログ。当初は、王様の耳はロバの耳ー!って、個別具体的な愚痴ばかり書いてました。途中から、吐いた唾は全て自分に落ちてくることを感じ、では、どうしたら…どうすべきか…を様々取り組み、自問自答や心構え的な、説教チ... 2024.08.24 余談受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 『覇気』はありますか? 先々の見通しが明るくない…この先、どうなっていくのか、わからない…覚えることだらけで、とてもついて行けるとは感じられない…別に最初っから覇王色でなくても全然かまわない。やる気も感じられない人を、応援したいとは、到底思えない。接しているときの... 2024.08.23 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
ポイント 業界人に必要不可欠な資質は、やっぱり… 法知識とか、脳力とか、語学力とか、指導力とか、資本力とか、経験値とか、実績とか、リーダーシップとか、もう色んな事が求められるのも事実ですが、そんなんどうでもいいほどに必須な力があると思う。それは、「人間力」と「コミュ力」。人間力…・嘘をつか... 2024.08.18 ポイント外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
仲間 この時期、百戦錬磨の方々も迷う時がある… 10年選手、20年選手、経験豊富の長い方もたくさんいらっしゃいますが、この1,2カ月、私にまでお電話がかかってくることがある。ある意味、当然のことと思う。現場では日々、様々な事が起きている。目先の事も当然、テキパキとやっつけこなしていかねば... 2024.08.13 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 青臭い偽善者くらいがちょうどよい…捨て去ってる人よりはよっぽどマシだから。 『正しいルールというのは…人を愛することだと思う。』尾崎が10代の頃にLIVEのMCで語っていた言葉。私は50をとうに過ぎても、こんなふうに端的に言い表せない。 時代も業界も、今も昔も、行政が設けたルールばかり追いかけてる。もっともっと大事... 2024.07.31 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
受入企業向け ルールを覚えたり、育成指導する前に、デキなきゃいけないこと。 先日、期間更新の際の雇用契約のまき直しに立ち会ってきた。このタイミングでこそ、会社として、どのポイントにフォーカスして、成長して欲しいかを、個人個人に伝えるべきと思われるので、ちゃんと整理しておいてください…従前から伝えていたのに、当日にな... 2024.07.11 受入企業向け問題解決外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例
外国人技能実習制度 目の前のたったひとりさえ幸せ(笑顔)に導けないなら、この仕事辞めたほうがいい。 別に外国人の若者たちの事だけを言ってるんじゃない。受入先だって、送り出し機関だって、入国後法定講習施設だって、入管だって労基だって機構だって検定員だって、上司だって同僚だって部下だって、その場その時その状況下で、目の前の相手ひとりすら満足さ... 2024.06.29 外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関送り出し機関
受入企業向け ホントのプロはね、「心を込めて対応してる…」って言ったら信じられないくらい本気で静かに本当に心を込めて対応してるんですよ。 「あのときの一言」おそらく、業界人で現場で真剣に向き合い寄り添ってきた人なら、どなたでも、持ち合わせている一瞬って、あると思います。もしくは、もしかしたら、自分では記憶にはないけども、相手にしたら刺さった言葉だったと、後日言われるようなこと... 2024.06.28 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例解体新書送り出し機関