当事者意識

スポンサーリンク
問題解決

相手に求められる唯一無二のアナタになるためには

昨日の続きです。業界ネタからは少し離れますが、お付き合い願えれば幸いです。まず第一は、アナタ自身が何者であるかを知るところから始まります。まず、経験や実績は大切です。何よりも、体験が自身の中で蓄積し、自信に繋がります。そして、それであっても...
問題解決

外国人就労支援ビジネスにいる人の行く末を考えた。

なんかこうこの業界にいる自分たちが、どこへ向かっているのか、イマイチ、しっくりこない感じもしたので、色々考えています...かなり角が立つ極論を、抽象的にお伝えしています。ご容赦ください。汗まずは、簡単な時代背景と、肝心要なキーポジションとな...
問題解決

特定技能ブローカーの正体

ある登録支援機関先で、面白いお話を聞きました。営業電話がバンバンかかってくるとのことです。苦笑特定技能希望者のリストを抱えているから、受入してくれる先があれば、ご紹介しますよー登録支援機関のリストを一覧で掲載しているサイトを運営しています。...
問題解決

外食を例に、特定技能外国人採用ハードルの現実的な3つのポイントを整理してみた

現状を今一度整理してみよう。外食、宿泊、介護の3分野しか、試験は未だ実施されていない。元技能実習生の特定技能移行が現実的。外食の試験合格発表があったせいか、SNSなどで、私、合格しました、どこか募集してるところないですかーとか、合格した外国...
問題解決

外国人労働者が増えた後の現実的な世界で共生を考えた

色々考えさせられることばかりなこの業界。確実に外国人労働者が増え続けていきますが、それはどういう現実を生み出していくのでしょうか。共生...言葉で言うのはとってもイージーなんですが、結果、こういう実態を生み出し始めます。ちゃんと考えるべき点...
問題解決

良い送り出し機関の条件を論じる前に、理解すべきこと

(↑最近、ご年配の方にご覧いただいているようですので、たまには。笑)良い送り出し機関の条件って、何でしょうか?このブログにお付き合いくださっている方々は、間違っても、キックバックの額がより高いとことか、上手い飯、キレイなオネーサン、観光はた...
問題解決

技能実習制度、特定技能、外国人労働者、受入企業、監理団体、登録支援機関、送り出し機関、日本語教師、それぞれどこへ向かうべきなのか?

理想の業界像...ここがキチンとしていないと皆どこへ向かっていいのやら。ご覧の方々は、それぞれのポジションでこの外国人就労支援ビジネスに関わっている方かと思われます。アナタはいったい、どこへ向かっていますか?それは、アナタ自身にとってだけじ...
問題解決

外国人就労支援業界の全体像のつかみ方

数年、ずっと書き綴ってきて、思うことがあります。私自身、偉そうに言えるコトではありませんが、当たり前のことが、『わからない方』と、『わからなくなる方』が多いんだなぁってこと。『わからない方』は、あまりに業界のコトが見えていない方。コレはある...
問題解決

外国人労働者の受け入れにあたって、テクニックや知識や経験などよりも大事なコト

外国人労働者を受け入れたい企業側、会社側の方に、ぜひともご一考願いたいコトです。以下は、ある方の組合転籍のお手伝いをさせていただきました。その際に感じたことを、改めてお伝えさせてください。結論からすれば、ある組合での業務方針に、果敢に改善に...
問題解決

労働者を選ぶ時代から、労働者に選ばれる時代へ

↑素敵ですよね、新垣結衣さん。男なんか選び放題なんでしょうね~苦笑経営者の方へおそらく今後心配されることを書いてみます。実習生と共に…もっと言えば、「実習生と同じ業務に携わる人」の気持ちって、考えたことありますか?パッと思いつくのは、給料で...
スポンサーリンク