特定技能

スポンサーリンク
問題解決

特定技能、技能実習制度事業の新たなビジネスモデル?

なんかこう、仕組みだけ考えるニワカビジネスが多くなってきている?(いつものごとく、自分自身に言い聞かせています)悪い企業ばかりだから、その選別を事前にしてあげるから手数料くださいね。悪い業者ばかりだから、その選別を事前にしてあげるから手数料...
問題解決

良い送り出し機関の探し方

ある会員さんからご相談いただき、ある送り出し機関をご紹介いたしました。クドクド断っておきますが、双方から一切の手数料やキックバックなどいただいておりません。こちらの方は、色々と真摯にお取り組みなさる考え方や姿勢をお持ちです。(というか、当該...
アベンジャーズサービス

アベンジャーズサービスって何なのよ?苦笑

コレで飯食いたいとか、ガンガンの営業目的じゃないので、あんまり告知していません。苦笑このブログにご関心を持っていただき、隅から隅までご覧の方々しか、ご存じないのかもしれませんが、良い機会なので、久しぶりにご紹介させてください。まず初めに、ナ...
アベンジャーズサービス

外国人労働者就労支援業界の『成功の秘訣』

なんだか営業トークのように聞こえる方も多いのでしょうけれども、久しぶりにお伝えさせてください。この業界の意味合いがお分かりの方であればあるほど、付加価値の高いものだと、手前味噌ながら心から思うのです。<経営者の方、並びに一職員の方へ>業界経...
問題解決

特定技能ビジネスの経営者の大半が見事に陥るワナ

昨日に引き続き、現実の流れを追ってみたい。簡潔に今の背景を整理すると、14分野、345,150人が5年間の全分野合計の人数枠。いや、欲の皮を突っ張れば、年を追うごとにもっと増えるコトこそあれ、減ることなどありえないと思う方がほとんどなのでし...
問題解決

特定技能ビジネス狙いが、結局技能実習生ビジネス狙いへと流れるワケ

最近、当方にまで、監理団体設立や、設立後の取り組み方についてのご相談が増えている気がしています。全体的にも、他にコンサルされていらっしゃる方々にとっても、同様の肌感覚をお持ちなのではと思われます。おそらくは、特定技能狙いで様々考え、取り組も...
問題解決

送り出し機関の格付け評価ランキングサイトの是非について

格付け?評価?ランキング?『いい送り出し機関』とは何をもって示すのか。どうしても批判的に聞こえてしまう面があることは、まずもってご容赦願います。また、こういった取り組み自体に悪気もなく、逆に業界健全化の足しになればとの思いが溢れていることは...
問題解決

外国人労働者支援業界で求められるコミュニケーションスキルについて

土曜日なので、ちょっと余談を。以下は業界とは全く関係のない場所での、コメントです。「わかってちゃん」が多い。自分をわかってもらう努力をしないで、相手が無理解だと不機嫌になる女性。狡いしコミュニケーションを放棄している。言葉にしないで不機嫌に...
問題解決

技能実習生、特定技能、これから上手く回っていく業者とは

ティール組織って言葉、ご存知ですか?調べるのも面倒だと思い、簡単な紹介先を載せておきますね。別にこのティール組織が素晴らしいということでもなく、でも、確かになぁと思える部分も多くあります。*ご興味あれば、個々にググって色々のぞいてみてくださ...
問題解決

外国人労働者支援業界のスタッフの育て方、育ち方

ナゼ私はケーススタディという事例紹介をあまりしなくなったのか?この業界、教科書通りにやれば何の問題もないなんて、絶対にありえないので、豊富なケーススタディは、大変貴重な勉強材料です。でも、最近、あんまり取り上げなくなくなりました。それは、他...
スポンサーリンク