特定技能

スポンサーリンク
問題解決

技能実習制度事業、特定技能事業の成功の秘訣

『踏まえて乗り越える』 私が言い続けているコトの一つです。 この業界には、理想と現実があります。 先日、こういうことがありました。 メルマガ内で、漬物製造の受け入れに致命的なミスをし、 さかのぼって修正できないので、 せっかく夢と希望にあふ...
問題解決

『外国人技能実習制度業界が健全化された世界』の現実を考えてみた

今まで繰り返されてきた不幸の量産が いつまでたっても止まらない。 それがあまりにもバカバカしい。 理由も原因も分かっているのに、 止められない。 長年の良識のある方々も、 そんなの撲滅しようがないと、 分かっていて見過ごしている。 自分には...
問題解決

送り出し機関、監理団体、登録支援機関、派遣会社の外国人支援の現実

受入企業側と違う、業者側の現実。 例のごとく、個別に寄り添える度合いの問題。 正直なところ、 事業としての根本的な性質上、 現実問題にぶち当たることに、 改めて感じた次第です。 飯を食う。 =飯が食えるだけの利益を獲得し続けなくてはならない...
問題解決

外国人労働者にまつわるある派遣会社の葛藤…人財は有限、教育は無限

ある派遣会社で、外国人をたくさん集めているところがあります。 いや、今は日本人が集まらないから、 ナニジンかはともかく、 どこも外国人労働者を集めているところばかりなのでしょうけど。 ココの葛藤は、ズバリ、 どこまでを許容し、どこまでを見切...
問題解決

「成長していく人」と「していかない人」の違い

違い...なんだと思います? 誰もが、いくつか思い当たることがあろうかと思われます。 当たり前のコトですが、あえて、一つ二つ言います。 成長する人というよりは、しない人にフォーカスしたほうが、 わかりやすいかと思い、しない人を例に挙げていく...
問題解決

個別に寄り添っていくこととは逆に、採用される側に求められるコト

いつも受入側の姿勢、業者側の考え方、 などなどお話していますが、 人財側にも最低限求められるものがある という視点のお話もしてみたいと思います。 実際、受入側である企業、 また、イチ受入企業よりは、外国人実習生の現実を良く知る監理団体、 は...
問題解決

人づくりの技能実習制度で働く「職員の人づくり」の仕方

<AさんとBさんの成長の仕方> 監理団体の職員で書きますが、 たぶん、どんな業界でも抽象的にアテハマることでしょうね。 AさんとBさんが同時期に業界に入ってきました。 それぞれ違う組合です。 新人だけに、右も左もさっぱりです。 ただし、二人...
問題解決

外国人労働者の受け入れ成功の秘訣

コツは、逆算して考えてみることです。 目標達成への計画なんて言うと、少々ゲンナリしてしまうので、 そこまで肩の力を入れなくても大丈夫です。 アナタの会社にとって、 外国人労働者を受け入れた際に、 どういう現実化が成されれば、成功なのでしょう...
問題解決

外国人技能実習生の監理団体(特定技能の登録支援機関)の儲け方

先日、アホな元職員(私ではありません。苦笑)が、 監理団体はどえらい儲かってやめられない的な記事が出回り、 心ある方々を怒らせていました。 大手さんの中にも、 いや、大中小問わず、 金儲け団体は少なからずあるのが現実です。 非営利なんて言い...
余談

外国人労働者支援業界で稼ぐコト儲けるコトは、決して「悪」じゃない。

世の為、人のために、 両国の架け橋のために… 非営利… ある意味、マジ気持ち悪い。苦笑 ンなわけ「だけ」じゃないに、決まってます。 そりゃ誰だって儲けたい、 稼ぎたいのが当然です。 そして、 その気持ちや行為そのものが、 悪だとは思いません...
スポンサーリンク