問題解決 外国人労働者業界も、今までありえなかったスタイルが定着し始めている… リモートが浸透している。先日、たまたまお話していた方々全員、『今日は、午前or午後、ずっとWEBミーテイングしてた…』この業界でも、常套手段として活用されています。何が良いのかって、距離関係なく、会うべき人と面識が取れること。その心理的ハー... 2021.02.23 問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識法特定技能登録支援機関向け監理団体向け
受入企業向け 特定技能の申請、届出、報告などの書式や大小のルール変更について 2年で見直しを図ると、当初から言われていた特定技能制度。律義に約束を守ってくれなくても良いのですが、苦笑色んな変更が見受けられました。しかし、入管も、こういう肝心かなめなアップデートを、トップページのUPDATEで載せればよいのに、ナゼしな... 2021.02.22 受入企業向け問題解決士業当事者意識法特定技能登録支援機関向け
受入企業向け 監理団体”だけ”の許可取り消し、案の定続きますね!お通じ絶好調!笑 前回は1月29日付。今回は2月12日付。2週間ぶり。たぶん、相当ストックされてると思いますので、順次、この後も発表されていくことでしょう。今回は、監理団体が2つだけの、行政処分です。令和3年2月12日(金)監理団体の許可の取消しを行いました... 2021.02.16 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
受入企業向け やっぱり…登録支援機関の乗り換えクレームが表面化しつつあります。 業界歴の長い方は、当然の想定内トラブルでしょう。アルアルとしてメディアにも取り上げられそうです。特に技能実習などよりも、よほど開けっぴろげに企業側も話せますから。苦笑そして、少しずつ、登録支援機関に頼らずとも、振り回されずとも、余計なコスト... 2021.02.12 受入企業向け問題解決士業法特定技能登録支援機関向け
受入企業向け 監理団体がアホな事やってると、こういう目にあう良い?反面教師事例 『私は直接の雇用主じゃないから責任はない!』…たかだか5分弱の動画です。まずはご覧ください。アホがいます。ちゃんと寄り添わないと、こういう目にあいます。特に都会はこういう労組の運動がよくあります。今時、都会も地方も関係ありませんが、特に大企... 2021.02.11 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
お金 外国人労働者をダメ人間にしていく雇用調整助成金の側面… コレ、日本人でも同じかもしれません。要は、働いてもいないのに、何の苦労もなく、働いていた時と同じお金をもらえる制度。色んな条件は付いていますが、それほどの高給取りではない技能実習生にとっては、ほとんどが満額の支払いになります。コレが先日延長... 2021.02.10 お金受入企業向け士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
お金 「特定技能」申請取次ビジネスに取り組む行政書士の苦悩… コレも2019年、キンドル出版で書いた通り、今でも企業単独型受入が安く済むことに変わりありません。だけど…やり方がわからない。じゃ、入り口だけ行政書士に頼もう。行政書士は喜んで引き受けます。以下は、一般的な行政書士のアルアルストーリー。受入... 2021.02.08 お金受入企業向け問題解決士業本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け
問題解決 フィリピン送り出し機関リストの大量削除の裏側で何が起こっていたのか… (追伸まで読まないと答えがわからないと思われ、お気を付けください。汗)1月27日の外国人技能実習機構のアナウンスから、フィリピンで149もの送り出し機関が、リスト削除されました。コレ、とんでもない数です。ウズベクで14、前回の11月には、フ... 2021.02.05 問題解決士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 無駄骨を折らないための『ブラック企業リストチェック』してますか? キャッチーに、ブラック企業なんて言い方をしてしまいましたが、少なくとも世間様には、そう見られてしまうので、あながち間違ってもいない。更に言えば、外国人労働者受け入れはできなくなるので、余計に。。。労働基準関係法令違反に係る公表事案(令和2年... 2021.02.03 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
受入企業向け 許可取り消しの行政処分根拠はやはり… なんと立て続けの行政処分!機構ガンバッテマス!(⌒∇⌒)リクエストが届いたので、また掘ってみます。けっこう大変なのよ、言いたいことをダラダラ書くのと違って。笑そういえば、昔の労災処分が発覚して、認定取り消しに…でも、今いる実習生の転籍対応が... 2021.02.02 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例