受入企業向け

スポンサーリンク
受入企業向け

技能実習、特定技能の「法令違反(行政処分)」の線引きについて

最近、特にYoutubeLIVEで、ピュアホワイトと、オフホワイトのワードが出る機会があります。「小僧」がキャラ立ちし始めて、けっこう突っ込んだ現実論を、アレコレと場面場面でしゃべってるから。苦笑(「小僧」がアバター×ボイチェンしてて、イチ...
お金

外国人労働者業界にいらした新人さんや不慣れな方へ

桜満開もピークを過ぎて移ろいゆく、4月の時期なので、こんな話題を…この業界にいる新人さんや不慣れな方向けに問いたい。アナタの周りには、こうなりたいと思える先輩はいますか? 何らかのご縁で、この業界に足を踏み入れたアナタ。適性さえあれば、この...
受入企業向け

【法令違反】新たに不法就労ってワードが出てきてる…

昨日の続き。監理団体の許可の取消し等を行いましたさて、実習実施機関、いわゆる受入先の深掘りへと。今回は6社。技能実習計画の認定の取消し (1)株式会社旭紙工所(代表取締役 渡邉 俊介) 認定計画の取り消しは(20件)平成30年 7月25日、...
受入企業向け

【法令違反】人の振りみて我がフリ直せ!明日は我が身じゃ意味ないじゃん!

想定通り、今月も公表された行政処分情報。いつも通り、深掘りしていきましょう。令和3年3月26日(金)監理団体の許可の取消し等を行いました 許可の取消しを行った監理団体協同組合労働振興会(代表理事 藤田 幸) 処分理由:・送り出し機関と手数料...
YoutubeLIVE

解体新書企画とYoutubeLIVEの違いについて…

さて、2021年の1/4が早くも終わろうとしており、新年度が始まる週のスタートです。コロナなどどこ吹く風と、桜は毎年咲き誇ります。この業界も厳しい事態が続いていますが、昨年同様、止まっているときに、何をしているのか。ココで大きく先々が変わっ...
受入企業向け

さて、我々はもっと先へ…ドンドン歩みを進めていきましょう!

この数日、残念な話が多かったので、少しでも楽しくなる話を…コチラをご覧くださっている方々は、勝手ながら、意識高い系の方のような印象を受けています。苦笑であれば、グダグダと現状を嘆いているよりも、もっと先のステージへと歩みを進めていきたいもの...
受入企業向け

ゾッとする最悪のケースと楽観的ケースを両方想定してみる…

まず、先に心臓に悪い話をしますので、メンタルにゆとりのない方は、読まないでください。汗最悪のケースをまず先に…ベトナム帰国が増え始めていく。いつまでも帰国困難で自国民を締め出す国策は、あまりにも非人道的だと思われます。日本も日本なりの圧力を...
受入企業向け

(昨日の続き)二極化についての補足…負け組が生き残る方法

(昨日の続き)実は、2極化は、既に定まっている。身もふたもないことを言おう。勝ち組、負け組は、もう決まっている。アナタのペースと、時代のペースは、必ずしも一致するものではない。間に合わなかった人は、自分の選択を省みることしかできない。安定し...
受入企業向け

監理団体も登録支援機関も送り出し機関も、二極化は間違いなく加速している…

コンプラによる2極化が、加速している。先日、Skypeお茶会で、ある大手の代表理事の方とお話する機会がありました。大企業周りの受入先とのお付き合いもあり、最近、受入側からの要望が顕著になってきていると…外国人技能実習生でも特定技能者でも、採...
YoutubeLIVE

技能実習&特定技能のYoutubeLIVEは、本当に楽しい💛

正直なところ、こんだけ楽しい情報発信をしてる人って、この業界でいないんじゃないかなと、自画自賛したくなるほど、楽しい時間を過ごさせていただいてます。笑それほどに、一緒に放送にお付き合いくださっている方々が、素晴らし過ぎて、頭が下がります。こ...
スポンサーリンク