お金 警鐘と啓蒙ばかりじゃ飽きてきたから、もっと建設的、生産的なことに取り組みたい 件名、素直な気持ちです。自粛自粛自粛…すでに飼いならされてきた感のある言葉で、次第にストレスも感じなくなってきていて、こんな生活がまだまだ続くんだなぁという、あきらめにも似た許容が、心理的に浸透してきているように思われます。選択は大きく二つ... 2020.09.02 お金受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け
問題解決 大手も中小も、外国人労働者支援業界参入で失敗するのは、こういう考え方の人たち コロナ禍のため、アフターコロナ?(なんてないと思うけど。苦笑)をにらんで、外国人労働者支援業界とその周辺関連事業への参入を検討している企業が、ビフォアコロナから、相も変わらず何社もあるようです。相談があった際、どう伝えたら良いものかと、いつ... 2020.09.01 問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 SD企画参加者の事後感想から思う、新たな取り組み… お盆中にアレコレとお伝えして、お盆明けに開催してみたSD企画無料セミナー。参加者の方、それぞれに感想をいただきました。(今回、このブログを中心に投げかけしていたこともあり、 コチラでも共有させていただきます)--良かった点・○○様(私)とお... 2020.08.31 お金受入企業向け士業日本語教師登録支援機関向け監理団体向け複業講座(求心力マーケティング)送り出し機関
お金 ブローカーがワンサカうごめいている…ココから生まれる悲劇とは 濃いぃ仲間内でお話していて、皆さんが色々警鐘を鳴らされていたので、私も久しぶりに書いてみます。先日、技能実習生も、解雇された子たち以外でも、実習終了後、帰国できない子たちについてであっても、特技14分野に限っては、移行の意向さえあれば、職種... 2020.08.29 お金受入企業向け士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 結局、被害者は技能実習生…あるレジデンストラックの残念な陽性結果… 昨日、仲間内のトークであるネタで喧々諤々(けんけんがくがく)となった。話題は、25日の成田到着便のベトナム人技能実習生から、陽性反応がでたらしい…とのこと。ココから派生するのは、この後の事の顛末(てんまつ)がどう転がっていくのかということ。... 2020.08.28 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け また、大手からの相談が増えてきた気がする… 最近、数件のご相談がありました。大手のシンクタンクやリサーチ会社、外資家のコンサル会社の方から。たぶん、世界中の経営者が、このコロナで既存事業が立ち行かなくなり、新たな事業領域への進出検討の機運が高まっていることの表れかと思われます。結局、... 2020.08.27 受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 技能実習(監理団体)コンサルタントの方が集まっている気がする…苦笑 ふと思ったことですが、世間一般では、この道の大先輩方は結構いる。そんな中でも、水面下でコンサルに入っている方も少なくない。大手シンクタンクや外資系リサーチ会社、コンサル会社が、当方にまでお問い合わせをいただくくらいなので、よほど業界の現実が... 2020.08.26 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 全社会人個人事業主化へと自然加速していくコロナ禍という環境 世間の名だたる大企業が、こぞって『ジョブ型雇用』へと大きなシフトチェンジをしている。今までのやり方では無理だとの判断と同時に、別の手段へと切り替えが可能だ、もっとより良いやり方がある。そう確信できたからに他ならない。コレが、時代の大きな節目... 2020.08.25 お金受入企業向け問題解決当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 技能実習、特定技能関連のアップデートメールが、いったいどれだけ助かっているのか 最近、いつものごとく、ロクに宣伝などしていないアップデートメール。コレは解体新書企画の中で、いや、その前の、next stageからお送りし続けているモノ。当時は毎日のように、日々チェックしてお送りしていました。今ではカバーする範囲が膨大に... 2020.08.24 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度業界アップデートまとめ配信特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け トラブル実例、真夏の夜のエアコン問題と、足をくじいた些細な問題(生活指導員編) お盆休み中のことでした。いよいよ暑い熱帯夜。ある実習生の子からのヘルプメッセージ。エアコンが効かなくて、深夜二時まで眠れない日々が続いている。どうにかして欲しい。おいおい、今日の今日か?苦笑その部屋は大部屋で、ちょっとした仕切りはあったので... 2020.08.23 受入企業向け問題解決外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関