お金

スポンサーリンク
お金

技能実習&特定技能業界の大きな根幹問題の一つに、リテラシー弱者との乖離をいかにして早く埋めるか…ってのがある。

何言ってんだテメー…ってほどの乖離をどう埋めるか…新規参入の経営者はおそらく口を揃えてこういうのでしょう。「儲からないならやる意味ない…」また、少し柔らかく言えば、「儲けが出ないとガンバってくれる職員に報いることはデキナイ」…と。じゃ、儲け...
お金

新規参入者がこの先10年生き残る方法

私がド素人で今から業界参入するとしたら…いや、私がアナタの新規参入をコンサル?するとしたら、どんなアドバイスをするか?…を考えてみた。学ぶ、早く、経験する、経験者を引っ張る今からでもこの先も学び続けるコレはって業界経験者と交流を深める最初無...
お金

特定技能でまったく問題がなく、マルっと利益にできているやり方とは…

言われてみれば、そりゃそーだよねってお話。儲かりそうだって新規参入してきた方々には、残念ながら特に時間的に難しいストーリー。端的に答えを言えば、技能実習で3年世話してきて、受入先も実習生も、問題なくウィンウィンなケースしか、扱わないこと。コ...
お金

何度目か…技能実習&特定技能業界での金儲け目当ては『悪』なのか?!

まず、悪かどうかでいうならば、必ずしも悪ではない。人の役に立ち、笑顔でありがとうって言われ、「頼むからあなたにお金を支払わせてください…」そう言わしめられている人がどの程度いるかはわかりませんが、少なくとも、相手から頼まれて取り組んでいる方...
お金

不満だったらヨソへ行ってもらうしかない…痛い目を見てない社長の感覚

約1か月後、10月に最賃が上がります。対象先では、今月中に契約更改の対応をしておかないといけませんね。世間の一般的な中小企業経営者だと、最賃対象者だけ必要最低限の底上げ対応をして、他のソコソコの給料設定している支給対象者には、この件での昇給...
お金

特定技能の職業紹介罰則…プロならキチンと把握して立ち回りたい

いつもながらの復習タイム。苦笑私のように脳スペックの低い場合は、こうやって都度確認しておかないと、ついつい、失念してしまう。先日、JACのHPチェックをしていた時に見つけたもの。なので、建設業に特化してみてみましょう。特に分野や業界問わず、...
お金

受入先側に、いかにして『業者側への依存心』をなくさせていくべきか…

一般的な中小企業の社長レベルの考え方は、『金払ってんだから、アウトソースさせられるだけさせた方がお得』そう考えている先がほとんど。でも、私の場合、介護宜しく、自立支援に注力するので、結果として、ひとり立ちしていける先が少しずつ増えていく。無...
お金

プラットフォーム作りたい…の方々が全員成立しない理由

良かれとの思いから、色んなプラットフォームづくりに精を出す人たちがいる、全て見え隠れするのは、自分の利益につなげたいという思い。Web2.0の胴元を狙いたいってヤツ。まず、そもそもがビジネスモデルをわかってない。facebookのザッカーバ...
お金

根底が変わってるんだから、旧スキームは自然と破壊される…

破壊からしか想像は生まれない…どこかでそんな言葉を聞いた覚えがあります。破壊を柔らかい言葉でいうと、淘汰となります。過去と常識がドンドン上書き更新されている今、過去の事業形態のままで、いつまでも成立するワケがない。この業界でも同じ。監理費月...
お金

この業界も、相手が喜んでお金を支払いたくなるマーケティング能力は必要だと思う。

コレは、監理団体や登録支援機関の方向けのお話。残念ながらまだまだ一般的には、受入先は、知識や知見にはお金を払わず、「どのように(How)」解決してくれるかにだけ、(もしくは自分の代わりに時間も労力も割かずに、いかに楽させてくれるかに)お金を...
スポンサーリンク